閲覧数:144
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
9ヶ月 ミルクの量について
みぃこ
ミルクの量について相談です。
娘は現在9ヶ月半になります。
離乳食は3回食になりとても意欲的に食べており 毎回完食しています。
4月から保育園に行くため、 そのリズムに合わせようと思い進めています。
7時半 離乳食+ミルク120ml
12時 離乳食+ミルク120ml
15時〜16時頃 おやつ(ハイハインやボーロ)
18時 離乳食
20時過ぎ ミルク200ml
20時半〜21時 就寝
このようなスケジュールです。
夜泣きがひどく、まだ夜中も1回ミルクを飲んでいます(120ml〜140ml)
夜中のミルクが朝方の5時などにずれた際は7時半の離乳食後にはミルクを飲ませていません。
今現在ミルクの量は平均的なのか、増やした方が良いのか教えていただきたいです。
また、栄養面などを考えると12時と18時の間はミルクを飲ませた方が良いのでしょうか?
(朝、昼のあと120ml飲んでいますが、なくても機嫌よく過ごします)
8ヶ月過ぎに測ったものですが、体重7.5kg 身長70cmです。
3ヶ月まではどんどん体重が増えてしまい 心配していましたが、4ヶ月に7kgになってから停滞しています。
よろしくお願いいたします。
娘は現在9ヶ月半になります。
離乳食は3回食になりとても意欲的に食べており 毎回完食しています。
4月から保育園に行くため、 そのリズムに合わせようと思い進めています。
7時半 離乳食+ミルク120ml
12時 離乳食+ミルク120ml
15時〜16時頃 おやつ(ハイハインやボーロ)
18時 離乳食
20時過ぎ ミルク200ml
20時半〜21時 就寝
このようなスケジュールです。
夜泣きがひどく、まだ夜中も1回ミルクを飲んでいます(120ml〜140ml)
夜中のミルクが朝方の5時などにずれた際は7時半の離乳食後にはミルクを飲ませていません。
今現在ミルクの量は平均的なのか、増やした方が良いのか教えていただきたいです。
また、栄養面などを考えると12時と18時の間はミルクを飲ませた方が良いのでしょうか?
(朝、昼のあと120ml飲んでいますが、なくても機嫌よく過ごします)
8ヶ月過ぎに測ったものですが、体重7.5kg 身長70cmです。
3ヶ月まではどんどん体重が増えてしまい 心配していましたが、4ヶ月に7kgになってから停滞しています。
よろしくお願いいたします。
2021/3/3 11:07
みぃこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様のミルク量についてのご相談ですね。
4月からの保育園のリズムに合わせる為に、とても良いリズムで生活されていますね。 離乳食の時間もとても良い時間帯だと思います。
ミルク量については、体重が停滞していることも考慮すると、全体的な回数と量が少ない様な印象です。
まだミルクの栄養も大切な時期ですし、離乳食をしっかりと食べられていても、1日のエネルギー量は足りていないので、ミルク量がもう少しあった方が安心だと思います。
離乳食後期(9~11カ月頃)のミルクの目安量は下記になります。
【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安
まだおやつの習慣化は必要ないので、15~16時頃のおやつの時間に、しっかりとミルクを200ml程度与えると安心だと思います。 同時に手づかみ食べの練習などにおやつを少量与えても良いですが、栄養的にも、お子様の発達的にもミルクを優先して頂くと良いと思います。
おやつの時間に、1回ミルクをプラスすれば、トータル量もとても良いですし、体重の伸びも期待出来てくるのではないかなと思います。離乳食後は飲めるのであれば、継続してあげて良いです。
1歳を過ぎて離乳を考える時は、その時間が「おやつ+牛乳(フォロミ)」となると良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様のミルク量についてのご相談ですね。
4月からの保育園のリズムに合わせる為に、とても良いリズムで生活されていますね。 離乳食の時間もとても良い時間帯だと思います。
ミルク量については、体重が停滞していることも考慮すると、全体的な回数と量が少ない様な印象です。
まだミルクの栄養も大切な時期ですし、離乳食をしっかりと食べられていても、1日のエネルギー量は足りていないので、ミルク量がもう少しあった方が安心だと思います。
離乳食後期(9~11カ月頃)のミルクの目安量は下記になります。
【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安
まだおやつの習慣化は必要ないので、15~16時頃のおやつの時間に、しっかりとミルクを200ml程度与えると安心だと思います。 同時に手づかみ食べの練習などにおやつを少量与えても良いですが、栄養的にも、お子様の発達的にもミルクを優先して頂くと良いと思います。
おやつの時間に、1回ミルクをプラスすれば、トータル量もとても良いですし、体重の伸びも期待出来てくるのではないかなと思います。離乳食後は飲めるのであれば、継続してあげて良いです。
1歳を過ぎて離乳を考える時は、その時間が「おやつ+牛乳(フォロミ)」となると良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/3/3 21:50
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
みぃこ
0歳9カ月
ご返信いただきありがとうございます。
離乳食とミルクのスケジュールをどのように進めていけば良いのか悩んでいたので、大変参考になりました。
質問ですが、
1歳になる前までは離乳食後のミルク、15時16時のミルクは継続して良いのでしょうか?
また、今日15時16時のミルクを少なめの量で飲ませてはみましたが、あまり飲みたがりませんでした...
飲めるだけで良いのでしょうか?
すみません、よろしくお願いいたします。
離乳食とミルクのスケジュールをどのように進めていけば良いのか悩んでいたので、大変参考になりました。
質問ですが、
1歳になる前までは離乳食後のミルク、15時16時のミルクは継続して良いのでしょうか?
また、今日15時16時のミルクを少なめの量で飲ませてはみましたが、あまり飲みたがりませんでした...
飲めるだけで良いのでしょうか?
すみません、よろしくお願いいたします。
2021/3/4 18:03
みぃこさん、お返事ありがとうございます。
1歳までは、離乳食後のミルク、15時~16時のミルクは継続して良いです。
15時頃のミルクは無理せずに飲めるだけで良いと思います。
あまりトータル量が増えて来ないのであれば、離乳食にもミルクを使用したメニューを取り入れていきましょう。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
1歳までは、離乳食後のミルク、15時~16時のミルクは継続して良いです。
15時頃のミルクは無理せずに飲めるだけで良いと思います。
あまりトータル量が増えて来ないのであれば、離乳食にもミルクを使用したメニューを取り入れていきましょう。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2021/3/5 11:41
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
みぃこ
0歳9カ月
ミルクを使用したメニューも取り入れてみようと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/3/6 8:30
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら