閲覧数:221
卵の進め方について
なつ
こんにちは。9ヶ月になったばかりの娘を育てております。
娘は食が細く、離乳食もほとんどアレルギーチェックの為に与えている状態です。卵の進め方なのですが、大体のものには卵黄を徐々に増やして1つ食べたら卵白へ、と書いてあります。どんなに多く食べれたときでも卵黄1/4しかあげられていません。普段は1/8程度しか食べてくれません。そんな状態ですが、卵白に移行してもいいでしょうか?
娘は食が細く、離乳食もほとんどアレルギーチェックの為に与えている状態です。卵の進め方なのですが、大体のものには卵黄を徐々に増やして1つ食べたら卵白へ、と書いてあります。どんなに多く食べれたときでも卵黄1/4しかあげられていません。普段は1/8程度しか食べてくれません。そんな状態ですが、卵白に移行してもいいでしょうか?
2021/3/2 10:18
なつさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
もともと食が細いお子様に対しては、卵黄1個分までふやすのはなかなか難しいかと思います。
アレルギーに関しては、小さじ2程度たべられたら、その食材に対する重篤なアレルギーのリスクは低くなったと考えますが、全くアレルギーが心配なくなったという事ではありません。 小さじ2未満でも、卵黄1個分食べられた状況であっても、体調が悪い時は加熱不十分の卵に対して、アレルギー症状が出てしまう事もあります。
その点も考慮すると、小さじ2まではどうしても増やせないのであれば、しっかりと加熱したゆで卵の白身をごく少量ずつ耳かき単位で与えても良いと思います。 卵白を試していく段階で、卵黄も時々試してみて、全体的に食べる量が増えてきたら、卵黄も量を増やして与えてみるという進め方で良いと思いますよ。
卵黄はお粥に入れるとなかなか進みにくいというお子様もいますので、下記のレシピも参考にして色々な場面で取り入れていけると良いですね。いずれもゆで卵の卵黄から作るレシピです。
【離乳食中期】じゃがいもの黄身和え
https://baby-calendar.jp/recipe/5404
【離乳食中期】味噌煮込みそうめん
https://baby-calendar.jp/recipe/5274
【離乳食中期】豆腐と卵のクリームソース
https://baby-calendar.jp/recipe/4758
離乳食後期だからと言って卵白を焦る必要はないですが、引き続きしっかりと20分加熱したゆで卵を使用して少量ずつ慎重に試していきましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
もともと食が細いお子様に対しては、卵黄1個分までふやすのはなかなか難しいかと思います。
アレルギーに関しては、小さじ2程度たべられたら、その食材に対する重篤なアレルギーのリスクは低くなったと考えますが、全くアレルギーが心配なくなったという事ではありません。 小さじ2未満でも、卵黄1個分食べられた状況であっても、体調が悪い時は加熱不十分の卵に対して、アレルギー症状が出てしまう事もあります。
その点も考慮すると、小さじ2まではどうしても増やせないのであれば、しっかりと加熱したゆで卵の白身をごく少量ずつ耳かき単位で与えても良いと思います。 卵白を試していく段階で、卵黄も時々試してみて、全体的に食べる量が増えてきたら、卵黄も量を増やして与えてみるという進め方で良いと思いますよ。
卵黄はお粥に入れるとなかなか進みにくいというお子様もいますので、下記のレシピも参考にして色々な場面で取り入れていけると良いですね。いずれもゆで卵の卵黄から作るレシピです。
【離乳食中期】じゃがいもの黄身和え
https://baby-calendar.jp/recipe/5404
【離乳食中期】味噌煮込みそうめん
https://baby-calendar.jp/recipe/5274
【離乳食中期】豆腐と卵のクリームソース
https://baby-calendar.jp/recipe/4758
離乳食後期だからと言って卵白を焦る必要はないですが、引き続きしっかりと20分加熱したゆで卵を使用して少量ずつ慎重に試していきましょう。
よろしくお願い致します。
2021/3/2 16:04
なつ
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
体調のいい平日を狙って、卵白も少しずつ試してみようかと思います。
卵黄も、娘は豆腐が好きなので、豆腐と卵のクリームソースを作って食べてくれたらと思います。
ありがとうございました!
体調のいい平日を狙って、卵白も少しずつ試してみようかと思います。
卵黄も、娘は豆腐が好きなので、豆腐と卵のクリームソースを作って食べてくれたらと思います。
ありがとうございました!
2021/3/2 16:18
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら