閲覧数:597

丸のみについて

kei
こんにちは。現在1歳0ヶ月の一人目の子育て中です。
早速相談なのですが、その子が食事のときにほとんどもぐもぐせず飲み込んでしまいます。食事は軟はんで、野菜などは歯茎で潰せる程度の硬さ5〜10ミリくらい(結構適当ですが)で3回食です。量はしっかりと食べてくれてると思います。
例えばバナナなど薄い輪切りのような形で与えるともぐもぐするかと思いきやすぐに飲み込んでしまいます。時々喉にひっかかるような時もあり、どうしたらいいのだろうと悩んでます。
本などを見ているともぐもぐしないようならあまり食形態を進めないようにとも書かれていて。柔らかさや大きさなどどのらいであげたらいいのが悩んでいます。噛んでくれるように少し大きめのものをあげてもいいのか、喉にかけないように小さくとろみのついたものがいいのか。ちなみに全く噛まないというわけではなく時々もぐもぐとはしていますが、軟はんなどは丸呑みです。

2020/6/27 15:20

岡安香織

管理栄養士

kei

1歳0カ月
返信ありがとうございます。
歯茎にのるくらい、なるほど試してみます。確かに食べるときに私がモグモグモグモグと言っていると噛むわけではないのにモンモンモンモンと声を出すようになってます。
子供に食べさせながら自分も食べるというのがなかなか難しくできてないので、それも少しがんばってみようと思います。
色々とアドバイス下さりありがとうございました。また何かあればご相談させてください。

2020/6/27 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家