閲覧数:244
食事のマナーについて
こじまる
1歳2ヶ月の男の子です。
朝昼晩よく食べます。離乳食をはじめたばかりの頃は、食に興味を持つようにスプーンやお皿を持たせてあげたりするとよいと聞き、そのように楽しい時間にしてあげることを意識していました。ですが、そのせいか今1歳を過ぎてからもごはんを食べ終わったあとにスプーンやフォークとお皿を自分で持ちたがり、叩いたりひっくり返して一通り遊びきらないとごちそうさまをしません。
とても楽しそうですし無理矢理取ると怒るので、自分でごちそうさまをするまで見守っていますが、4月から保育園が始まるのでそろそろマナーの悪いことだと伝えた方がいいのでしょうか?
朝昼晩よく食べます。離乳食をはじめたばかりの頃は、食に興味を持つようにスプーンやお皿を持たせてあげたりするとよいと聞き、そのように楽しい時間にしてあげることを意識していました。ですが、そのせいか今1歳を過ぎてからもごはんを食べ終わったあとにスプーンやフォークとお皿を自分で持ちたがり、叩いたりひっくり返して一通り遊びきらないとごちそうさまをしません。
とても楽しそうですし無理矢理取ると怒るので、自分でごちそうさまをするまで見守っていますが、4月から保育園が始まるのでそろそろマナーの悪いことだと伝えた方がいいのでしょうか?
2021/3/2 5:59
こじまるさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2か月のお子様の食事時のマナーについてのご相談ですね。
食や食具などに興味を持つように、スプーンやお皿を持たせてあげているのは良いとおもいます。
現状ももって遊ぶ事があるようですが、「ご飯を食べ終わったあと」という事なので悪い習慣ではないと思いますよ。 食事中に遊び始めるのであれば、少しずつ食事時間と遊びの時間の区別をつけていけると良いと思いますが、食べ終わってから持ちたがったり、ひっくり返したり、という行動は様子を見て頂いて良い様い思います。
それらに興味があるのであれば、おままごとの遊びとして、お母さんも一緒に触れ合ってあげると良いと思います。
4月に保育園が始まったとしても、周りの状況や同じ月齢の子供たちに刺激をうけて、食後に家と同じような遊びはしないかもしれませんし、家だけの遊びという事も考えられます。 保育士さんがそこはうまくやってくれると思いますし、楽しく遊んでいるので、見守って頂いて良いように思います。
まだしっかりとしつけを教えられる月齢ではないですし、1歳半くらいになってくると、だんだんとお母さんの言葉の意味も理解できるようになってきます。その時は無理矢理やめさせるのではなく、食具遊びよりも楽しい遊びを考えて、絵本やおもちゃやパペット人形などで導いてやめてもらうように習慣づけていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2か月のお子様の食事時のマナーについてのご相談ですね。
食や食具などに興味を持つように、スプーンやお皿を持たせてあげているのは良いとおもいます。
現状ももって遊ぶ事があるようですが、「ご飯を食べ終わったあと」という事なので悪い習慣ではないと思いますよ。 食事中に遊び始めるのであれば、少しずつ食事時間と遊びの時間の区別をつけていけると良いと思いますが、食べ終わってから持ちたがったり、ひっくり返したり、という行動は様子を見て頂いて良い様い思います。
それらに興味があるのであれば、おままごとの遊びとして、お母さんも一緒に触れ合ってあげると良いと思います。
4月に保育園が始まったとしても、周りの状況や同じ月齢の子供たちに刺激をうけて、食後に家と同じような遊びはしないかもしれませんし、家だけの遊びという事も考えられます。 保育士さんがそこはうまくやってくれると思いますし、楽しく遊んでいるので、見守って頂いて良いように思います。
まだしっかりとしつけを教えられる月齢ではないですし、1歳半くらいになってくると、だんだんとお母さんの言葉の意味も理解できるようになってきます。その時は無理矢理やめさせるのではなく、食具遊びよりも楽しい遊びを考えて、絵本やおもちゃやパペット人形などで導いてやめてもらうように習慣づけていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/3/2 15:17
こじまる
1歳2カ月
なんだかすごくホッとしました。
相談してよかったです!
本当にありがとうございました!
相談してよかったです!
本当にありがとうございました!
2021/3/2 16:01
こじまるさん、お返事ありがとうございます。
ほっとしたと言って頂けて、私も安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
ほっとしたと言って頂けて、私も安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2021/3/2 20:26
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら