閲覧数:327
妊娠中の体重管理と便秘について
ふくちゃん
食事も妊娠前と同じ位の量でとくに妊娠してから
食べる量が増えた訳ではないのに体重が一気に2kgも増えました。
元々妊娠前は便秘体質ではなかったのですが 妊娠2ヶ月に入って急に便秘がひどくなり 病院で処方してもらった薬を飲んでやっと出るという感じです。
薬を飲んで排便すると1kg減ったり、
また排便してない日が続くとすぐ体重が元に戻ります。
この短期間での体重増加は便秘が原因なのでしょうか?
食べる量が増えた訳ではないのに体重が一気に2kgも増えました。
元々妊娠前は便秘体質ではなかったのですが 妊娠2ヶ月に入って急に便秘がひどくなり 病院で処方してもらった薬を飲んでやっと出るという感じです。
薬を飲んで排便すると1kg減ったり、
また排便してない日が続くとすぐ体重が元に戻ります。
この短期間での体重増加は便秘が原因なのでしょうか?
2021/3/2 0:07
ふくちゃんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の体重増加と便秘についてのご相談ですね。
ご記載頂いた状況からすると、便秘が原因での体重増加という事も考えられますし、赤ちゃんを守り育てる為、羊水が増える分、血液量が増加する分、乳房や子宮が大きくなってくる分、脂肪がつきやすい体質になるという事も増加の原因となる事もあります。
まだ妊娠初期なので、これらの増加率が高いという事ではないですが、妊娠すると、今までと同じ食生活をしていても、体重が増えるというのは自然なことです。
まずは便秘対策をして、様子を見られていくと良いと思います。 下記を参考にして下さいね。
妊娠中の便秘の原因は色々ありますが、妊娠中は、ホルモンバランスの関係で腸の働きが低下すること、子宮が大きくなる事で腸が圧迫されてること、運動不足による筋力の低下により便を排泄しようとする力が弱まってしまうことなどが、便秘の一因になる事があります。
また、食事の内容を気をつける事で、便秘が改善できる事もあります。
便秘対策としては、以下があげられます。
●水分を十分にとる事
●不溶性・水溶性の食物繊維を摂る事
●発酵食品を摂る事
水分は、1日2L程度を目安に細目に摂取していけると良いですね。
食物繊維は、便秘には良い食材とされますが、不溶性と水溶性の食物繊維をバランスよく摂る事が大切です。不溶性のもの(芋類や野菜類など)ばかり摂っていても、便のかさが増して固くなり、出ずらくなるという事もあります。 海藻類・果物類・麦類などの水溶性の食物繊維も取り入れて、排便を促していきましょう。
発酵食品に含まれる、乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌などは、善玉菌と言われ、腸内環境の改善に役立ちます。ヨーグルト、納豆、味噌、キムチ(少量のみ)、ぬか漬けなどの食材を取り入れていけると良いですね。
また、この善玉菌のエサとなり、効率的に菌を増やしてくれる働きをするのがオリゴ糖です。 ヨーグルトに入れたり、飲み物に加えたりという事で取り入れてみても良いと思います。
また、排便を促すオレンジやみかんやグレープフルーツなどの柑橘類もお勧めです。
腸内環境を整える事で、体重管理もスムーズにいくようになったという事もあります。
上記でまだ試していない事があれば、取り入れて様子を見て下さいね。宜しくお願い致します。
お身体お大事になさってください。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の体重増加と便秘についてのご相談ですね。
ご記載頂いた状況からすると、便秘が原因での体重増加という事も考えられますし、赤ちゃんを守り育てる為、羊水が増える分、血液量が増加する分、乳房や子宮が大きくなってくる分、脂肪がつきやすい体質になるという事も増加の原因となる事もあります。
まだ妊娠初期なので、これらの増加率が高いという事ではないですが、妊娠すると、今までと同じ食生活をしていても、体重が増えるというのは自然なことです。
まずは便秘対策をして、様子を見られていくと良いと思います。 下記を参考にして下さいね。
妊娠中の便秘の原因は色々ありますが、妊娠中は、ホルモンバランスの関係で腸の働きが低下すること、子宮が大きくなる事で腸が圧迫されてること、運動不足による筋力の低下により便を排泄しようとする力が弱まってしまうことなどが、便秘の一因になる事があります。
また、食事の内容を気をつける事で、便秘が改善できる事もあります。
便秘対策としては、以下があげられます。
●水分を十分にとる事
●不溶性・水溶性の食物繊維を摂る事
●発酵食品を摂る事
水分は、1日2L程度を目安に細目に摂取していけると良いですね。
食物繊維は、便秘には良い食材とされますが、不溶性と水溶性の食物繊維をバランスよく摂る事が大切です。不溶性のもの(芋類や野菜類など)ばかり摂っていても、便のかさが増して固くなり、出ずらくなるという事もあります。 海藻類・果物類・麦類などの水溶性の食物繊維も取り入れて、排便を促していきましょう。
発酵食品に含まれる、乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌などは、善玉菌と言われ、腸内環境の改善に役立ちます。ヨーグルト、納豆、味噌、キムチ(少量のみ)、ぬか漬けなどの食材を取り入れていけると良いですね。
また、この善玉菌のエサとなり、効率的に菌を増やしてくれる働きをするのがオリゴ糖です。 ヨーグルトに入れたり、飲み物に加えたりという事で取り入れてみても良いと思います。
また、排便を促すオレンジやみかんやグレープフルーツなどの柑橘類もお勧めです。
腸内環境を整える事で、体重管理もスムーズにいくようになったという事もあります。
上記でまだ試していない事があれば、取り入れて様子を見て下さいね。宜しくお願い致します。
お身体お大事になさってください。
2021/3/2 10:57
ふくちゃん
妊娠12週
回答ありがとうございました!!
対策を 意識してこれから様子を見てみようと思います😌
対策を 意識してこれから様子を見てみようと思います😌
2021/3/2 12:49
相談はこちら
妊娠12週の注目相談
妊娠13週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら