閲覧数:374

3回食スタート時の量

まめぞう
9ヶ月になったので3回食を始めました。
初日はいつもの半量くらいからスタートしたのですがよく食べるので2日目でもいつもと同じ量食べさせてもいいのでしょうか?
又いつも5倍粥90g野菜40gタンパク質15gですがもっと増やしてもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

2021/3/1 17:41

久野多恵

管理栄養士
まめぞうさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月になり3回食を開始されたのですね。
初日はいつもの半量からスタートされたとの事とても良いと思います。

2日目でいつもと同じ量に増やすのはあまり推奨はしませんので、赤ちゃんの消化吸収の面からも考えて、少しずつ増やして慣らしていくようにしましょう。

プラスした1回以外の2回食はいつもと同じ量を与えて良いです。 プラスした1回の離乳食を半量から少しずつ増やし2週間くらいをかけて同等量ぐらいにすると良いと思います。 ミルクや母乳の栄養も大切な時期ですから、離乳食を急に増やした事で、哺乳量が極端に減らない様に見てあげましょう。

いつもの離乳食は、この時期のほぼ目安量どおりの量を与えておられますね。 もっとと欲しがるのであれば、お粥や野菜類でしたら増やしてあげても良いです。 大まかの目安として2割程度増やして様子を見られて良いと思います。こちらも急に増やす事はせずに、小さじ1ずつ程度、徐々に増やすようにしましょう。
よろしくお願い致します。

2021/3/2 9:35

まめぞう

2歳11カ月
ありがとうございます。
徐々に増やしていきたいと思います。

今ストロー飲みの練習もしているのですが毎日1回食目にやっています。
たまに飲めるのですがストローを噛んでしまいます。1日1回の練習では少ないでしょうか?
よろしくお願いします。 

2021/3/2 15:49

久野多恵

管理栄養士
まめぞうさん、お返事ありがとうございます。

ストロー飲みの練習をしているのですね。
1日1回の練習でも良いと思いますよ。 焦る必要はないので、少しずつ慣らしてあげましょう。

回数を決めずに離乳食の際に興味がでたら飲めるように、置いておくだけでも良いと思います。
また、喉が渇いているタイミングの方が進む事もあるので、汗をたくさんかいたとき、お昼寝から起きた時、お風呂上りなどのタイミングで試してみても良いかもしれませんね。


2021/3/3 8:55

まめぞう

2歳11カ月
回答ありがとうございます。

焦らずやって見たいと思います。
ストローを噛んでしまうのはだんだん噛まなくなりますか?

よろしくお願いします。 

2021/3/3 8:58

久野多恵

管理栄養士
まだストローの扱い方がわからないので、噛んでしまうのだと思いますが、ストローから水分を飲める様になってくると、だんだんと噛まなくなってくると思いますよ。
ただ幼児期になっても噛みながらもストローで吸って飲むお子様もいます。
1歳半くらいになってお母さんの言葉が理解できるようになってきたら、「噛まないで飲もうね」と教えてあげると良いと思います。

2021/3/3 9:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家