閲覧数:146

離乳食

ゆん
今は6ヶ月で
7倍粥を小さじ6やっているんですが
全大量で11ぐらいを目安にやっているのですが
全大量はどれぐらいが目安などありますか?

あとおかゆを小さじ6やっている場合
おかずが小さじ5までしか
たべれなくて おかゆの量が
増えるばかりでなかなかおかずを
増やせないんですが
おかゆは必ず6ぐらいあげたほうが
良いでしょうか?

2021/3/1 17:29

一藁暁子

管理栄養士
ゆんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在6か月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。

離乳食初期の頃は、まだ食べる練習をしている時期で、1日に必要な栄養のほとんどを乳汁栄養で補っていますので、離乳食の目安量は特に設定しておりません。
5・6か月の時期は大体1日小さじ1杯ずつくらいのペースで量を増やしていき、よく食べるお子さんであれば上限量として以下の離乳食中期(7・8か月)の1回あたりの目安量の下限量まで増やしても良いとされています。

【離乳食中期の目安量の下限量】
★炭水化物
5倍がゆ50g
またはパンがゆ15g
またはやわらかくゆでたうどん35g
またはいも類20g

★ビタミン・ミネラル
野菜・果物20g

★たんぱく質
魚10g
または豆腐30g
または卵黄1個
または乳製品50g

初期の離乳食の目的は
・母乳やミルク以外の食べ物をごっくんと飲み込む練習をすること
・母乳やミルク以外の味や食感に慣れること
・アレルゲン食材を少しずつためしていくこと

ですので、お食事量があまり増えなくても上記の3項目をクリアしていれば問題ありません。

お粥を小さじ6杯食べさせると、おかずが小さじ5杯までしか食べられないとのことなのですね。
もしお粥の量が多くて新しい野菜やタンパク質食材をなかなか試せない場合には、お粥の量を減らしておかず優先に食べさせてあげても問題ありませんよ。
おおよその量で大丈夫ですので、主食・主菜・副菜とバランスよく食べさせられるように調整してみてくださいね。

またお困りの際にはご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2021/3/2 16:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家