閲覧数:232

もんひまさん
夜遅くに失礼します。
来週から卵を与えて行こうと思っていて、あげ方について確認させて下さい。
1日目→耳かき1
2日目→耳かき2
3日目→耳かき3
とあげていけばよいですか?特に身体に問題なければもっと増やしても大丈夫でしょうか?3日続けたら、2、3日は休んでまたあげてもよいですか?その時はどのぐらいの量をあげていいのでしょうか?

また、たんぱく質は一回食に1つの食材がいいのでしょうか?
毎回長々とすみませんが、お願いします🙇⤵️

2021/2/27 22:37

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
卵の安心な進め方は下記になります。

卵はしっかりと20分程度加熱した固ゆでの卵の、卵白の触れていない中央部分の卵黄のみを試していきます。初日は、耳かき1程度で様子を見て下さい。 そして次はに耳かき2、次は耳かき3と、耳かき単位で増やしていきます。
ご記載の様に連日になっても良いですが、他の食材を試す事なども考慮すると、1週間に2~3日程度、2~3日間隔で与えると良いと思います。
卵を与えていない日には新しい食材をあげても大丈夫です。
耳かき単位で増やしていき、小さじ1食べられたら、小さじ単位で増やしても良いかと思います。卵黄半分~1個分食べられるようになったら、2~3日間を開けて白身を黄身と同じように試します。
白身は黄身よりもアレルギーが出やすいので、焦らずより慎重に試す様にしましょう。

卵を進める際、卵を与えない日が長く続かない様にすると耐性が付きやすくなります。 2、3日程度のお休みでしたら問題ないので、続きの量から再開して良いです。

たんぱく質は1回食に何種類与えても良いです。 それぞれの割合で考えましょう。
数種類与える場合は、たんぱく質が多くなりすぎないように、目安量よりも控えて与えたり、目安量の1/2量ずつ与えると良いと思いますよ。

離乳食中期の離乳食1回目安量は下記になります。
参考になさってくださいね。

【離乳食中期 7~8カ月頃 離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
◉たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

2021/2/28 10:56

もんひまさん

0歳7カ月
返事ありがとうございます。卵は冷凍保存できますか??もし、よかったらやり方を教えてくれると、ありがたいです。

2021/2/28 11:59

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、お返事ありがとうございます。

卵黄は冷凍保存できます。 ゆで卵を作り、卵黄だけ取り除いたものを白身の触れていない部分だけ取り出して、水分を入れずに裏ごし器ですりおろすと、細かくパラパラした卵黄が出来ますので、それをジップ付きの保存袋に入れて冷凍し、使いたい分だけ取り出してお粥やその他の食材に混ぜて加熱してあげると良いです。
お湯や出汁じるなどに煮溶かしてペースト状にしてから冷凍しても良いです。

ゆで卵の卵白はそのまま冷凍すると、すが入りぶよぶよとしたゴムのような食感になってしますので、冷凍には不向きです。ただ水分を足してペースト状にしてから冷凍すれば触感の違いは気にならないです。

よろしくお願い致します。

2021/2/28 21:06

もんひまさん

0歳7カ月
忙しい中、回答ありがとうございます。また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

2021/2/28 22:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家