閲覧数:204
離乳食と麦茶について
あみ
数日後から離乳食を始めようと考えています。
質問なのですが、ベビー麦茶は離乳食が始まったタイミングで飲ませ始めるのでしょうか?飲ませるとしたら最初はスプーンであげれば良いのでしょうか?
まだスプーンの練習もしていないので、よくわかりません。
また双子のためどのようにしてあげれば良いのか悩んでいます。1人ずつあげるかバンボなどに座らせて交代であげるか…。
まだバンボも長い時間座ったことがないので逆に良くないのかな?と考えたりもしています。
質問なのですが、ベビー麦茶は離乳食が始まったタイミングで飲ませ始めるのでしょうか?飲ませるとしたら最初はスプーンであげれば良いのでしょうか?
まだスプーンの練習もしていないので、よくわかりません。
また双子のためどのようにしてあげれば良いのか悩んでいます。1人ずつあげるかバンボなどに座らせて交代であげるか…。
まだバンボも長い時間座ったことがないので逆に良くないのかな?と考えたりもしています。
2021/2/27 12:56
なおさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5か月の双子のお子さんの麦茶の与え方と離乳食の進め方についてお悩みなのですね。
麦茶に関しては、乳児期の水分補給は栄養摂取の目的から基本的には母乳やミルクを与えることが推奨されていますので必ずしも必要ではありません。
どうしても授乳できないときや、食後に口をゆすぎたい時などには麦茶や白湯などを与えても良いのですが、栄養価の少ない水分でお腹がいっぱいになり授乳や食事量が減ってしまうことがないように気を付けて与えてあげてくださいね。
お茶や白湯などの水分の飲ませ方は特に決まりはなく、哺乳瓶やスプーン、ストローマグや小さいコップなどお子さんが飲みやすい方法で与えて大丈夫です。
汁物などサラサラとした水分をスプーンで与える場合には少しとろみをつけてあげると飲みやすくなります。
スプーンの練習については、お子さんの下唇に軽くチョンと乗せてあげて、お子さんが舌で押し出さずに上唇でパクっと咥える動作ができていれば離乳食を食べることができるかと思います。
離乳食初期の進め方や食べさせ方、レシピなどは当サイトのこちらの内容と動画を参考になさってくださいね。
★5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
双子ちゃんの場合でしたら最初は一人ずつゆっくり食べさせてあげても良いかと思いますが、
食事を食べることや椅子に座ることに慣れてきたら二人とも椅子に座らせて交互に食べさせることもできるようになってくると思います。
きょうだいで一緒に食卓を囲むことでお互いに良い刺激になって食事を食べてくれやすいということもありますよ。
離乳食はトライ&エラーを繰り返しながら、お子さんのペースで少しずつ進めていくものですので、色々と試しながらなおさんのやりやすい方法で取り組まれてくださいね。
離乳食についてまた気になることやご不安なことなどありましたらいつでもお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
5か月の双子のお子さんの麦茶の与え方と離乳食の進め方についてお悩みなのですね。
麦茶に関しては、乳児期の水分補給は栄養摂取の目的から基本的には母乳やミルクを与えることが推奨されていますので必ずしも必要ではありません。
どうしても授乳できないときや、食後に口をゆすぎたい時などには麦茶や白湯などを与えても良いのですが、栄養価の少ない水分でお腹がいっぱいになり授乳や食事量が減ってしまうことがないように気を付けて与えてあげてくださいね。
お茶や白湯などの水分の飲ませ方は特に決まりはなく、哺乳瓶やスプーン、ストローマグや小さいコップなどお子さんが飲みやすい方法で与えて大丈夫です。
汁物などサラサラとした水分をスプーンで与える場合には少しとろみをつけてあげると飲みやすくなります。
スプーンの練習については、お子さんの下唇に軽くチョンと乗せてあげて、お子さんが舌で押し出さずに上唇でパクっと咥える動作ができていれば離乳食を食べることができるかと思います。
離乳食初期の進め方や食べさせ方、レシピなどは当サイトのこちらの内容と動画を参考になさってくださいね。
★5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
双子ちゃんの場合でしたら最初は一人ずつゆっくり食べさせてあげても良いかと思いますが、
食事を食べることや椅子に座ることに慣れてきたら二人とも椅子に座らせて交互に食べさせることもできるようになってくると思います。
きょうだいで一緒に食卓を囲むことでお互いに良い刺激になって食事を食べてくれやすいということもありますよ。
離乳食はトライ&エラーを繰り返しながら、お子さんのペースで少しずつ進めていくものですので、色々と試しながらなおさんのやりやすい方法で取り組まれてくださいね。
離乳食についてまた気になることやご不安なことなどありましたらいつでもお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/2/27 23:07
あみ
0歳5カ月
回答ありがとうございます。
麦茶は必ずしも必要というわけではないんですね!様子を見ながら与えてみようと思います。
普段は1人で見ているので、交互に食べさせられたら良いなあと考えていましたが最初なのでゆっくり進めてみようと思います!
麦茶は必ずしも必要というわけではないんですね!様子を見ながら与えてみようと思います。
普段は1人で見ているので、交互に食べさせられたら良いなあと考えていましたが最初なのでゆっくり進めてみようと思います!
2021/2/28 17:36
なおさん、お返事ありがとうございます。
最初は焦らずゆっくりで良いと思います^^
双子ちゃんの離乳食で大変なこともあるかと思いますが、肩の力を抜きながら無理せずに進めていってくださいね。陰ながら応援しております!
最初は焦らずゆっくりで良いと思います^^
双子ちゃんの離乳食で大変なこともあるかと思いますが、肩の力を抜きながら無理せずに進めていってくださいね。陰ながら応援しております!
2021/3/1 11:03
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら