閲覧数:333

出産時のこと

natu
5ヶ月の息子の事についてです。
出産時、頭が降りてきた時に、まだ息まないでと言われ、私が苦しくなり、恐らく息子も一度苦しくなったようで酸素マスクをつけました。
その後、出て来た時には体が紫色に見えました。しばらくしてから、赤ちゃんはしっかり泣いて呼吸も出来ているので体の色も戻りましたよと言われましたが、未だに紫色だったことが気になっています。
こういうことはよくあるのでしょうか?

2021/2/27 7:07

高塚あきこ

助産師
natuさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが産まれた時に、身体の色が紫色だったことが気になったのですね。

生まれた直後の新生児の呼吸、循環、中枢神経系の状態を評価する方法として、「アプガースコア」といわれる5つの観察項目と採点基準があります。これは60年以上前にアメリカで発案されたもので、現在でも一般的に用いられています。生後1分と5分の2回、それぞれ10点満点で評価します。7点以上であれば正常、4~6点で軽症の新生児仮死、0~3点だと重症の新生児仮死と判断されます。具体的な観察項目としては、皮膚色、心拍、筋緊張、呼吸、反射の5項目がそれぞれ0〜2点の評価になっており、トータルで10点満点となっています。この中で、皮膚色は具体的には、0点:全身がチアノーゼや蒼白、1点:体幹はピンクで手足がチアノーゼ、2点:全身ピンクという基準になっています。皮膚色が紫色というのは、アプガースコアであれば、皮膚色は0点になるのですが、狭い産道を通ってくるので、一時的に酸素不足になって、全身が紫色であったり、手足が紫色になっているお子さんはかなり多いですよ。ママさんとしてはご心配になる方も多いですが、しっかりと泣いて呼吸ができており、皮膚の色が5分値までに改善されているのであれば、その後問題となることはまずありません。また、皮膚色だけではなく、呼吸や心拍などを見て、他の項目が特に問題ないのであれば、赤ちゃんの全身状態としてはあまり問題ないように思いますよ。

2021/3/2 4:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家