閲覧数:259

お米嫌がる

れいな
はじめまして。
生後10ヶ月の女の子を育てています
最近娘がお米を嫌がるようになりました。
離乳食初期から順調に進んでいたんですがここ最近お米を嫌がってしまいます。
お米以外のおかずは全部食べてくれるんですがいつもお米だけ残してしまいます。生後9ヶ月から使えるふりかけなどかけてもお米を口に入れようとすると首を
ぷいっ としてしまいます。口に入れてもべーとお米を出しちゃいます。
なにかいいアイディアありますか?

2021/2/26 12:24

久野多恵

管理栄養士
れいなさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

10カ月のお子様の離乳食について、お米を嫌がるようになってきたというお悩みですね。

この時期、お粥を食べなくなるというお子様は意外と多いです。 現状はどのような形状ですか? 5倍粥くらいでしょうか? お米以外はどのような形状で与えていますか?

色々なものが食べられる様になってくると、どろっとした感触のものや味付けがないものを嫌がるというお子様もいます。 
水分を減らして軟飯に近づけたり、軟飯をトースターで焼いて少し水分を飛ばしておやきの様にすると食べてくれるというお子様もいますよ。

好きな食材を入れたり、出汁で炊いたり、ミルク粥にしたり、雑炊の様なかたちにしても好まないでしょうか? お粥に、きな粉や青のりや刻み海苔などを少量加える風味が増して食べやすくなります。

あらゆる対策をしてもお米を嫌がるようであれば、その他の炭水化物で主食を補ってあげれば問題ないです。今はお米を食べない時期という事を理解して、その他のもので補ってあげましょう。
パン、ホットケーキ、蒸しパン、おやき、うどん、そうめん、パスタ、マカロニ、コーンフレーク、オートミール、いも類など、お子様が好んで食べてくれそうなものはありますか? 

お米を嫌がるというのも離乳食特有の一時的なことだと思いますので、その他の炭水化物で補いつつ、様子を見ながら進めていきましょう。
よろしくお願い致します。

2021/2/26 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家