閲覧数:194

離乳食を始める時期について

a_y
3ヶ月の男の子です。

 毎日必ず夕食時に抱っこしてと泣くので
わたし達がご飯を食べている机に
顔が向くように抱いて食事しています。
 (助産師さんに食べ物に関心が向くように
食事の際抱っこする時はその向きにするよう
アドバイスを受けた為この向きの抱っこです) 

  (首は座っていますがお座りや離乳食もまだの為
椅子はまだ買っていません)

 2ヶ月半頃から食べ物への興味がとても強く
最近ではごはんを見て手を伸ばし
よだれをたらすようになっています。 
一般的に離乳食は5ヶ月頃からと見ますが
離乳食を始める基準は何ですか?
消化の問題なのでしょうか?

2021/2/26 10:49

久野多恵

管理栄養士

a_y

0歳2カ月
とても分かりやすくまとめていただき
ありがとうございます^^ 

首は座っているので、5ヶ月頃になり座れるようになったら始めたいと思います。

 スプーンを口に入れて押し出すことが少ないというのは、5ヶ月頃になった時にスプーンを口に入れてみて試せば良いのですか? 
また、支えがあると座れるというのは具体的にどういう状態をいうのでしょうか?

すみませんが こちらも回答をいただけると助かります^^

2021/2/27 11:37

久野多恵

管理栄養士

a_y

0歳2カ月
分かりやすい回答をありがとうございます! 

2021/2/28 1:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家