閲覧数:143
離乳食を手でさわります
ぷーさんママ
もうすぐ8ヶ月になるのですが、離乳食を食べさせているとお皿に手を突っ込んで触りたがります。
お皿を避けてあげると嫌がって泣き出して食べなくなってしまいます。
お皿や食べ物に触らせながらだとお口をあけて食べてくれるのですが、このままの状態で離乳食を進めていいのでしょうか?
食事に興味を持っているのであれば続けて、つかみ食べをさせようかと思いますが、遊びになってしまうのであれば辞めさせた方がいいのなか悩んでいます。
お皿を避けてあげると嫌がって泣き出して食べなくなってしまいます。
お皿や食べ物に触らせながらだとお口をあけて食べてくれるのですが、このままの状態で離乳食を進めていいのでしょうか?
食事に興味を持っているのであれば続けて、つかみ食べをさせようかと思いますが、遊びになってしまうのであれば辞めさせた方がいいのなか悩んでいます。
2021/2/24 18:11
ぷーさんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
食べ物に興味を示して、目で見たものを手で触れるという行為はとても良い状況です。 遊んでいるように見えますが、実際に手で触って食材の特性を学んでい段階でもあります。 手について物を口まで持っていけるようになるには、目と手と口の協働運動が獲得されていないと難しいですが、この様な行為は手づかみ食べの前段階ともなりますので、お子様の興味のままやらせてあげて良いと思いますよ。
スタイやランチョンマット、新聞紙やシートなど汚れ対策をすると少し負担感もなくなると思います。
ただ遊び食べと区別するために、時間を決めてあげると良いです。 手で触るのは10~15分程度と決めて進めても良いですし、もう少し長くても良いですが、お母さんのご負担の急増しない程度にやらせてあげましょう。 その他、スプーンやフォーク、お皿などに興味を示して持ちたがるケースもあります。 食材を一通り触ったら、次は食具を渡して触らせてあげても良いと思います。
いずれにしても、食に興味がある事はとても素晴らしい事です。 お子様の意志を尊重してあげつつも、お母さんの負担感が増えない程度に進めてあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
食べ物に興味を示して、目で見たものを手で触れるという行為はとても良い状況です。 遊んでいるように見えますが、実際に手で触って食材の特性を学んでい段階でもあります。 手について物を口まで持っていけるようになるには、目と手と口の協働運動が獲得されていないと難しいですが、この様な行為は手づかみ食べの前段階ともなりますので、お子様の興味のままやらせてあげて良いと思いますよ。
スタイやランチョンマット、新聞紙やシートなど汚れ対策をすると少し負担感もなくなると思います。
ただ遊び食べと区別するために、時間を決めてあげると良いです。 手で触るのは10~15分程度と決めて進めても良いですし、もう少し長くても良いですが、お母さんのご負担の急増しない程度にやらせてあげましょう。 その他、スプーンやフォーク、お皿などに興味を示して持ちたがるケースもあります。 食材を一通り触ったら、次は食具を渡して触らせてあげても良いと思います。
いずれにしても、食に興味がある事はとても素晴らしい事です。 お子様の意志を尊重してあげつつも、お母さんの負担感が増えない程度に進めてあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/2/25 0:34
ぷーさんママ
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
手で触ることが良いとこだとわかり安心しました。
食べ物を掴んだ後手を舐めることもあるのですが、そのしぐさが多くなってきたら手づかみ食べ用の野菜や食パン、おやきなどを用意してみた方がいいのでしょうか?
初めてのつかみ食べに向いている 食材があれば教えていただきたいです。
手で触ることが良いとこだとわかり安心しました。
食べ物を掴んだ後手を舐めることもあるのですが、そのしぐさが多くなってきたら手づかみ食べ用の野菜や食パン、おやきなどを用意してみた方がいいのでしょうか?
初めてのつかみ食べに向いている 食材があれば教えていただきたいです。
2021/2/25 4:32
ぷーさんママさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。手で掴んだ後手を舐めたり、口に運んだりという事が多くなって来たら、つかめるものをお皿に置いてあげるというスタンスで進めてあげて良いと思います。
まだもぐもぐが上手になってきたり、かじり取って食べる事ができないと、野菜スティック、食パン、おやきなどの定番の手づかみメニューは難しいかもしれません。 お子様が手で掴めるものであれば何でも良いので、薄切りにした味噌汁や煮物の取り分け野菜などで進めてあげると良いと思います。 あかちゃんせんべいや卵ボーロで進める方もいらっしゃいますが、お菓子類はくせになりやすいので、頻度と量は多くない方が良いと思います。
よろしくお願い致します。
そうですね。手で掴んだ後手を舐めたり、口に運んだりという事が多くなって来たら、つかめるものをお皿に置いてあげるというスタンスで進めてあげて良いと思います。
まだもぐもぐが上手になってきたり、かじり取って食べる事ができないと、野菜スティック、食パン、おやきなどの定番の手づかみメニューは難しいかもしれません。 お子様が手で掴めるものであれば何でも良いので、薄切りにした味噌汁や煮物の取り分け野菜などで進めてあげると良いと思います。 あかちゃんせんべいや卵ボーロで進める方もいらっしゃいますが、お菓子類はくせになりやすいので、頻度と量は多くない方が良いと思います。
よろしくお願い致します。
2021/2/25 21:24
ぷーさんママ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます!
もぐもぐは多少できるようにはなっていましたがかじり取りはできるのかわからないので 、薄切りの野菜で試してみようと思います。
もぐもぐは多少できるようにはなっていましたがかじり取りはできるのかわからないので 、薄切りの野菜で試してみようと思います。
2021/2/25 21:36
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら