閲覧数:1,063

にもたれに効く食事
ゆず
今妊娠7ヶ月なのですが 5ヶ月後半から 食後2、3時間すると胃酸が上がってきたり ゲップが止まらなくなり嘔吐手前まで行きます
ベビーの事もあるので嘔吐は 気合いで耐えるのですが
病院から 胃酸の出過ぎの薬も貰ってますがなかなか止まらない日もあり
毎日できて 消化を促す?
胃もたれ軽減できる野菜や食事はありますでしょうか??
ベビーの事もあるので嘔吐は 気合いで耐えるのですが
病院から 胃酸の出過ぎの薬も貰ってますがなかなか止まらない日もあり
毎日できて 消化を促す?
胃もたれ軽減できる野菜や食事はありますでしょうか??
2020/7/20 11:59
ゆずさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月後半から胃もたれの症状があるのですね。 気持ち的にスッキリしないので、お辛い状況かと思いますが、胃もたれが軽減できるような食事を摂っていけるとよいですね。
この時期の胃もたれの原因は、ホルモン分泌の変化や子宮が大きくなる事、ホルモンの関係で胃酸の逆流が起きる、その他ストレスや胃の働きが弱まるという事も関係してきます。
それを改善する方法として、以下の点に注意して食事を進めてみて下さいね。
・消化の悪いものを避けて、消化に良いものを中心に食べるようにする。
脂肪分が多かったり、硬さがあるものは消化にも時間がかかり、消化機能に負担がかかります。 消化に良いものとは、うどんやおかゆ、温かいスープ、パン、ヨーグルトなどです。これらを中心に脂肪の少ないたんぱく質や野菜類や果物類をプラスしてバランスを整えていけると良いですね。生野菜もよいですが、温野菜や温かいスープにたくさん野菜を入れ込んで召し上がるとより消化が良くなります。消化に良い野菜や果物は、ゆでたさつまいもやかぼちゃ、バナナやりんごなどがあげられます。
辛い物や極端に冷たいものは控えめにしましょう。
・食事を分けて食べる。
一度にたくさん食べると胃もたれを引き起こしやすくしてしまいますので、食事を分割食にして、3食分を5回に分けて食べるなどの工夫もお勧めです。
・ストレスを溜めずにリフレッシュ
ストレスが要因となる胃もたれもありますので、なるべくリラックスして過ごせるようにしましょう。
食事の際に食事に集中できなくて、色々な事を考えたり、何か作業しながら食べると、胃酸の分泌を抑えてしまうという事もありますので、食事の時間は食事に集中して胃酸分泌を促し、胃もたれ予防に努めましょう。
・寝る3時間前に食事を終らせる
夜間は消化機能が低下しますから、寝る前の食事は消化不良を引き起こしてしまう事があります。就寝3時間前までに食事を終らせるように出来ると良いですね。
上記を参考にして頂き、出来そうなところから進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月後半から胃もたれの症状があるのですね。 気持ち的にスッキリしないので、お辛い状況かと思いますが、胃もたれが軽減できるような食事を摂っていけるとよいですね。
この時期の胃もたれの原因は、ホルモン分泌の変化や子宮が大きくなる事、ホルモンの関係で胃酸の逆流が起きる、その他ストレスや胃の働きが弱まるという事も関係してきます。
それを改善する方法として、以下の点に注意して食事を進めてみて下さいね。
・消化の悪いものを避けて、消化に良いものを中心に食べるようにする。
脂肪分が多かったり、硬さがあるものは消化にも時間がかかり、消化機能に負担がかかります。 消化に良いものとは、うどんやおかゆ、温かいスープ、パン、ヨーグルトなどです。これらを中心に脂肪の少ないたんぱく質や野菜類や果物類をプラスしてバランスを整えていけると良いですね。生野菜もよいですが、温野菜や温かいスープにたくさん野菜を入れ込んで召し上がるとより消化が良くなります。消化に良い野菜や果物は、ゆでたさつまいもやかぼちゃ、バナナやりんごなどがあげられます。
辛い物や極端に冷たいものは控えめにしましょう。
・食事を分けて食べる。
一度にたくさん食べると胃もたれを引き起こしやすくしてしまいますので、食事を分割食にして、3食分を5回に分けて食べるなどの工夫もお勧めです。
・ストレスを溜めずにリフレッシュ
ストレスが要因となる胃もたれもありますので、なるべくリラックスして過ごせるようにしましょう。
食事の際に食事に集中できなくて、色々な事を考えたり、何か作業しながら食べると、胃酸の分泌を抑えてしまうという事もありますので、食事の時間は食事に集中して胃酸分泌を促し、胃もたれ予防に努めましょう。
・寝る3時間前に食事を終らせる
夜間は消化機能が低下しますから、寝る前の食事は消化不良を引き起こしてしまう事があります。就寝3時間前までに食事を終らせるように出来ると良いですね。
上記を参考にして頂き、出来そうなところから進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
2020/7/20 14:58

ゆず
妊娠25週
お返事ありがとうございます
やはり 小分けにして消化のいいものを徹底するしかなさそーですね…
消化のいい物を中心に食事していこうと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございました
やはり 小分けにして消化のいいものを徹底するしかなさそーですね…
消化のいい物を中心に食事していこうと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございました
2020/7/20 21:33
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら