閲覧数:1,600
かぼちゃをレンジで温めたときの白いぷつぷつ
りょ
かぼちゃをレンジで温めたところ表面に白いぷつぷつがありました。これは離乳食に使っても問題ないのでしょうか。
また、レンジで温めたかぼちゃをスプーンで荒くつぶしてあげようと思っていますが、けっこう繊維がありますが中期なので問題ないのでしょうか。2点について教えて下さい。
また、レンジで温めたかぼちゃをスプーンで荒くつぶしてあげようと思っていますが、けっこう繊維がありますが中期なので問題ないのでしょうか。2点について教えて下さい。
2021/2/23 21:12
りょさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
かぼちゃをレンジで加熱した後に出来る白いブツブツとした物は、かぼちゃに含まれる糖分が結晶化したものです。カボチャは収穫された時はデンプン質が多いですが高温で乾燥するとデンプン質が糖分に変わり甘くなります。その糖分が結晶化してカボチャの表面に出たものなので食べても問題ないですよ。
繊維質が多いかぼちゃもありますよね。 種に近い部分が特に繊維質が気になるかもしれませんので、なるべく種に近い部分を取り除いてあげましょう。 繊維質があっても、お子様が問題なくもぐもぐごっくんと出来ていれば問題ないです。 食べずらさを感じるようであれば、繊維質を断ち切る為に包丁で細かく刻んであげましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
かぼちゃをレンジで加熱した後に出来る白いブツブツとした物は、かぼちゃに含まれる糖分が結晶化したものです。カボチャは収穫された時はデンプン質が多いですが高温で乾燥するとデンプン質が糖分に変わり甘くなります。その糖分が結晶化してカボチャの表面に出たものなので食べても問題ないですよ。
繊維質が多いかぼちゃもありますよね。 種に近い部分が特に繊維質が気になるかもしれませんので、なるべく種に近い部分を取り除いてあげましょう。 繊維質があっても、お子様が問題なくもぐもぐごっくんと出来ていれば問題ないです。 食べずらさを感じるようであれば、繊維質を断ち切る為に包丁で細かく刻んであげましょう。
よろしくお願い致します。
2021/2/24 8:41
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら