閲覧数:12,511

離乳食を食べてくれない

みっき
お世話になっております。5月1日から離乳食を始めた8ヶ月の男の子を育ててます。

ここ2週間位パパとだと離乳食をペロッと完食するのに、ママとだと2~3口で嫌がり、それ以降食べてくれません。

考えられる原因は
·完母もあってかおっぱいが大好きで、ママとだとどうしてもおっぱいが欲しくなる(直前に授乳しても、授乳の1~2時間後に離乳食タイムにしても、2~3口離乳食を食べるとおっぱいを欲する仕草をして怒りだす)
·離乳食を作ってる間一人で待たされるのが嫌。(パパが居るときはパパが遊んでくれるからご機嫌で待ってられる)


あたりかな?と思います。食事の内容に嫌な原因があるとすればパパでも食べてくれないはずなので、食べさせる人に問題があるように思います。

 パパと一緒に食べられるのは週に2~3食で、それ以外はママとほとんど食べない状態なので心配です。7月1日の健診では身長体重共に平均ど真ん中でしたが、食べなくなったのがその後なので、今後の成長が気になります。
 また、この状態が続いているので離乳食がストレスになってしまってます。
 せっかく作っても食べてもらえないのが辛い。食べ残しを処理(私が食べる)するのが悲しくなる。そんな風に思ってしまうのが伝わらないようにと思っていますが、伝わってしまうのでしょうか?

 どうやったらママとでも食べてくれるようになりますか?


2020/7/20 10:27

久野多恵

管理栄養士

みっき

0歳8カ月
迅速なご回答ありがとうございます。気持ちがだいぶ楽になりました!

いただいたアドバイスについて質問です。
与える時間帯を変更してみるについてですが、その日によって時間がバラバラになっても大丈夫でしょうか?

2020/7/20 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家