閲覧数:244
大豆アレルギー
りんご
ご質問させていただきます。
離乳食をはじめて4週目で今日はじめて豆腐を赤ちゃんスプーン1さじ与えました。食べて30分くらいして胸のあたり全体に蕁麻疹が出ました。30分程したら赤みはひいたのですが、心配になり病院へ行ったところ大豆アレルギーと言われました。豆腐はしばらくやめといたほうがいいと言われましたが、どのくらいの間やめておいたほうがいいのでしょうか。また次に与える場合、豆腐だけで与えたほうがよいのか、何かに混ぜたほうがいいのか教えていただけますでしょうか? 豆腐をやめている間、他のたんぱく質を与えたほうがいいでしょうか? その場合どんな食材を試せば良いでしょうか? 長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
離乳食をはじめて4週目で今日はじめて豆腐を赤ちゃんスプーン1さじ与えました。食べて30分くらいして胸のあたり全体に蕁麻疹が出ました。30分程したら赤みはひいたのですが、心配になり病院へ行ったところ大豆アレルギーと言われました。豆腐はしばらくやめといたほうがいいと言われましたが、どのくらいの間やめておいたほうがいいのでしょうか。また次に与える場合、豆腐だけで与えたほうがよいのか、何かに混ぜたほうがいいのか教えていただけますでしょうか? 豆腐をやめている間、他のたんぱく質を与えたほうがいいでしょうか? その場合どんな食材を試せば良いでしょうか? 長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2021/2/22 23:20
りんごさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して4週目で豆腐を1さじ与えたところ、身体に蕁麻疹が出てしまったのですね。
医師から大豆アレルギーと診断があった場合は、私の方から次にどのように与えるか具体的にお伝えする事が難しいです。アレルギーは時には命に関わる事なので、いつぐらいから、どのように与えてよいか、医師に確認しながら進めて下さいね。
豆腐をお休みしている間に、他のたんぱく質を試しても良いと思います。 しらすやカレイ、ヒラメ、鯛などの白身魚が離乳食初期に試せるたんぱく源となります。 魚単体ですと、ぼそぼそ感がありあまり好まないというお子様が多いので、お粥に混ぜたり、好きな野菜と混ぜたりして与えていけると良いと思います。
赤ちゃんスプーン1程度から少量ずつ増やしていきましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して4週目で豆腐を1さじ与えたところ、身体に蕁麻疹が出てしまったのですね。
医師から大豆アレルギーと診断があった場合は、私の方から次にどのように与えるか具体的にお伝えする事が難しいです。アレルギーは時には命に関わる事なので、いつぐらいから、どのように与えてよいか、医師に確認しながら進めて下さいね。
豆腐をお休みしている間に、他のたんぱく質を試しても良いと思います。 しらすやカレイ、ヒラメ、鯛などの白身魚が離乳食初期に試せるたんぱく源となります。 魚単体ですと、ぼそぼそ感がありあまり好まないというお子様が多いので、お粥に混ぜたり、好きな野菜と混ぜたりして与えていけると良いと思います。
赤ちゃんスプーン1程度から少量ずつ増やしていきましょう。
よろしくお願い致します。
2021/2/23 7:20
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら