閲覧数:1,693

そうめんの塩抜きについて

すのう
こんにちは。
現在6ヶ月の娘を育てています。

離乳食は5ヶ月半から始めて19日ほど経ちました。
離乳食本を参考にそうめんを始めたのですが、塩抜きが必要なことを知らず、そうめんを茹でて、水で洗わないまま与えてしまっていました。
今までで与えた量は、小さじ4/1、 小さじ1、小さじ2、小さじ2です。
また、そうめんの茹で汁で、そうめんをのばしたり、一日だけですが、野菜をレンジにかける際に茹で汁を使ってのばしたりしてしまいました。

赤ちゃんに塩分がよくないとは分かっていたのですが、そうめんのことはしっかり勉強しておらず、与えてしまっていました。
次から気をつければ大丈夫でしょうか。塩分過多で何か問題が起こったりするでしょうか、、

また、そうめんは大人用のものではなく、ベビーそうめんを使った方がいいのでしょうか。 

よろしくお願いします。

2021/2/22 12:36

久野多恵

管理栄養士
きたーめさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
そうめんには塩分が含まれますが、ご記載の量を塩抜きせずにそのまま与えたとしても、この時期の塩分量の基準を大きく下回りますので問題ないです。

そうめんを茹でる事で塩抜きになっています。念の為水で洗って頂くとより塩分は抜けますが、ゆで汁を使って伸ばしたとしても、塩分過多にはならないのでご安心頂いて大丈夫ですよ。

そうめんはベビーそうめんでなくても、大人用のものでも問題ないです。 今後は、茹でてから水にさらして、より塩分に気を付けて頂ければ大丈夫ですよ。
ただベビーそうめんは、野菜を練りこんだものなどもありますので、色々使用されてみても良いと思います。
よろしくお願い致します。

2021/2/23 7:04

すのう

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。

塩分量の基準を大きく下回るということで、安心しました。

そうめんの茹で汁は他には使わず、捨てた方がいいのでしょうか。
また、茹でた後に水でさらす際は、どのくらいの時間さらした方がいいのでしょうか。

ベビーそうめんに野菜など含まれているのですね。使用も検討してみたいと思います。 

2021/2/23 9:17

久野多恵

管理栄養士
きたーめさん、お返事ありがとうございます。

そうめんのゆで汁は使わずに捨てて頂いた方が良いと思います。
茹でた後は、流水で1分程流せば大丈夫です。 
よろしくお願い致します。

2021/2/23 17:35

すのう

0歳6カ月
度々すみません。

茹でた後の流水とは水道水でも大丈夫でしょうか。
浄水器がついておらず、水道水でもよいのか、またミネラルウォーターで流した方が良いのか、、浄水器がついていないので、離乳食作りになるべくミネラルウォーターを使っているのですが、洗ったり、煮たりで使っていると結構消費してしまいます。水道水でも大丈夫なところはなるべく水道水を使いたいなぁと思いましてお聞きしました。

よろしくお願いします。 

2021/2/23 18:19

久野多恵

管理栄養士
きたーめさん、お返事ありがとうございます。
水道水でも大丈夫です。
水にさらした後に、加熱調理しますよね? であれば水道水で全く問題ないですし、日本の水道水は赤ちゃんでも問題なく使用できると言われています。
水道水の流水で大丈夫ですよ。

2021/2/23 20:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家