閲覧数:220

離乳食のタイミングについて

けいぴ
10ヵ月になったばかりの女の子です。
 
3月から職場復帰をします。3月は保育園に入れなかったため、実母に預けます。
それに伴い離乳食・ミルクのタイミングのアドバイスを頂ければと思います。 
量はきちんと計って食べさせていません(おかゆは80〜90g食べています)が、 普通に食べていると思います。朝ごはんの後・夕方・寝る時に母乳を飲んでいます。ご飯の後に母乳を欲しがりませんが、あげれば飲みます。
夕方は夜の離乳食を家族みんなで食べたいため、遅い時間になってしまうために飲ませています。

現在の離乳食の時間は
7:30  離乳食
9:00  母乳
12:00  離乳食
16:00  母乳
19:00  離乳食
20:30  母乳

3月からは
6:00  離乳食・母乳
19:00  離乳食
の予定です。6:00〜19:00までの離乳食とミルクをあげるタイミングとあげるミルクの量についてアドバイス頂ければと思います。

宜しくお願いします。

2021/2/22 9:47

久野多恵

管理栄養士
けいぴさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

10カ月のお子様の離乳食のタイミングについてのご相談ですね。

3月になっても現在の生活リズムを大きく変えない方向で考えていくと良いと思いますよ。
朝の離乳食が早めになるので、下記のスケジュールはいかがかなと思います。 あくまでも参考例です。

6時    離乳食 母乳
9時    ミルク
12時   離乳食
15~16時   ミルク
19時   離乳食
20時半  母乳

授乳が1回増えますが、離乳食後の授乳が無い分午前中に与えても良いと思います。

ミルクは1回200~220ml程度が目安ですが、無理なく飲める分だけで良いです。母乳は欲しがるだけ飲ませてあげて良いです。
9時や16時のミルクは1歳を過ぎる頃になると、おやつ+牛乳に変更するとリズムがつけやすくなります。 保育園では10時や15時頃に、おやつが提供されると思いますので、ミルクの時間を10時15時時頃としても良いですね。 お昼寝などの都合もあると思いますので、こちらはあくまでも参考程度に診て頂き、実際にはお子様のリズムに合わせて考えてあげて下さい。
よろしくお願い致します。

2021/2/22 20:44

けいぴ

0歳10カ月
回答ありがとうございます!
アドバイス頂いたスケジュールで試してみます。
ありがとうございました☆ 

2021/2/24 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家