閲覧数:289

2歳頃の食事

てん
お世話になります。

もうすぐ2歳になる子の食事についてです。

日常的に使う食材のほとんどを食べられるようになり、大人と同じメニューを小さくしたり薄味にして食べさせています。
離乳食の頃から味つけなしでもよく食べてくれていたので調味料を使い始めたのは周りと比べると遅い方で今でもなるべく大人の分とは分けて味つけをしています。(その方が体にもいいと思っています)
ですが仕事も始めて、味つけを分けての調理に正直疲れてきました。 いつ頃から大人と同じ味つけにしていくのがベストなのでしょうか、、?

また、たまごアレルギーがあり小児科医から決められた量を食べるように言われています。 全卵で5gと少量なので冷凍保存できればと思っているのですが、炒り卵などは冷凍保存しても大丈夫でしょうか?

2021/2/22 0:31

久野多恵

管理栄養士

てん

1歳10カ月
回答ありがとうございます。

周りの話を聞くと一歳から大人と同じだったり、一歳半検診で相談した際には惣菜を勧められたりしたのでやりすぎなのか?とも思っていたのですがまだまだ薄味にする必要があるんですね。

また、おやつに関しては市販のものならこども用の お菓子を与えた方がいいのでしょうか?

調理法については参考にさせていただきます。とろみのある料理の場合、鍋を分ける方法以外にはなにかありますか? 

2021/2/27 14:15

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家