閲覧数:297

おかゆの形状

ゆん
こんばんは!6ヶ月で2回食をはじめるんですが
離乳食開始から1ヶ月たつのですが
おかゆや他の食材の形状が
知りたくて質問させてもらいました!
おかゆは7倍がゆとかになるんですか?
他の食材の形状はどのようにしたら
良いでしょうか?
離乳食開始のときみたいにペースト状ではなく
まだおかゆも、他の食材も裏ごしして
少し固めのヨーグルト状でやってるんですが、
2ヶ月たったら10倍粥の裏ごししないやつを
あげるって本に書いてあったり
7倍粥をあげるとか書いてあったり
バラバラだったのでわからなくて
すみません

2021/2/21 22:04

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様の離乳食の形状についてのご相談ですね。
現在は、開始時期よりも少し固めのヨーグルト状で進めているのですね。 とても良い状況かと思います。

お粥は、10倍粥のヨーグルト状に慣れてきたら、徐々に水分量を減らして7倍粥のヨーグルト状に移行しても良い時期です。 7か月頃になったら、7倍粥の少し粒のある状態の潰し粥を試していき、だんだんと潰さないお粥に移行していきます。7倍粥の潰さないものをもぐもぐと食べられるようになってきたら、5倍粥へと移行しても良いです。

その他の食材もお粥の形状と同じように進めましょう。 離乳食初期5~6カ月は粒のないヨーグルト状で進めて良いです。7か月前後になるころには、ヨーグルト状に少しずつ粒感を残すようにしていき、もぐもぐを促していきます。 急に粒感が多いものにしてしまうと拒否感を示してしまう事もありますので、お子様の食べ進みを見ながら、少しずつ形状を変化させていきましょう。

下記には動画もありますので参考にして頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

【5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months


2021/2/22 10:53

ゆん

0歳6カ月
ありがとうございます
2回食の時間帯なんですが
9時にご飯➕ミルク
で2回目は
何時間あけたらいいですか? 
お昼寝をしていて次のミルクの時間から
1時間ずれた場合はご飯の時間も
ずらしてあげたほうがいいのか
先にご飯だけをやって1時間たって
ミルクをやるのがいいのかどちらのほうが
良いですか? 

2021/2/22 13:16

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、追加のご質問について、

2回食の時間帯は、1回目から3~4時間以上あいている時間で、お子様のご機嫌な時間帯、お昼寝にかぶらない様な時間帯が望ましいです。

お昼寝をしていて時間がずれた場合は、臨機応変に対応してあげて下さい。 離乳食の時間が数時間前後しても問題ないです。 基本は離乳食⇒ミルクと考えると良いと思いますよ。

2021/2/23 7:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家