閲覧数:222

牛乳の与え方
退会済み
岡安様
23日で10ヶ月になる子供の離乳食について教えてください。牛乳は1食あたりどれくらい与えていいですか?また加熱は必要ですか?必要であればどれくらいの月齢までしたほうがいいのでしょうか。
23日で10ヶ月になる子供の離乳食について教えてください。牛乳は1食あたりどれくらい与えていいですか?また加熱は必要ですか?必要であればどれくらいの月齢までしたほうがいいのでしょうか。
2020/7/20 4:47
しろめだかさん、こんばんは。
ご相談いただき、ありがとうございます。早朝に頂いたのに、今になってしまいすみません。
離乳食においての、牛乳についてのご質問ですね。
もうすぐ10か月になるという事で、離乳食後期くらいでしょうか。
おおよその目安で、牛乳は1回量で80gくらいです。1歳を過ぎるくらいまでは、加熱して頂き、飲むものと言うより、料理に使う感じですね。たんぱく質の多い食品の仲間になります。
だし汁の代わりに牛乳を使いミルク煮にしたりするといいですね。
おやつなどで加熱せずに飲むのは、1歳を過ぎてからにするといいかと思います。おなかの調子をみながら、試してみてくださいね。
また、悩む事などがあったら、遠慮なくいらしてくださいね。
ご相談いただき、ありがとうございます。早朝に頂いたのに、今になってしまいすみません。
離乳食においての、牛乳についてのご質問ですね。
もうすぐ10か月になるという事で、離乳食後期くらいでしょうか。
おおよその目安で、牛乳は1回量で80gくらいです。1歳を過ぎるくらいまでは、加熱して頂き、飲むものと言うより、料理に使う感じですね。たんぱく質の多い食品の仲間になります。
だし汁の代わりに牛乳を使いミルク煮にしたりするといいですね。
おやつなどで加熱せずに飲むのは、1歳を過ぎてからにするといいかと思います。おなかの調子をみながら、試してみてくださいね。
また、悩む事などがあったら、遠慮なくいらしてくださいね。
2020/7/20 20:39

退会済み
0歳9カ月
岡安様
私がメールした時はミルクの時間で起きた時だったので急ぎというわけでもないので気にされないで下さい。
牛乳はしばらくは単体で与えるというより料理に使う事から始めればいいのですね。最近味のしないゴハンに飽きてきてる感じなのでさっそくミルクリゾット作ってみます。
野菜も今はそのまま煮たり昆布や鰹だしで煮たりするだけなのですが、そろそろ味付けが必要ですか?(ゴハンは海苔をまぶしたりお肉を混ぜたりしないと怒りますが、野菜は今の調理法でもまだ食べてくれてはいます)
私がメールした時はミルクの時間で起きた時だったので急ぎというわけでもないので気にされないで下さい。
牛乳はしばらくは単体で与えるというより料理に使う事から始めればいいのですね。最近味のしないゴハンに飽きてきてる感じなのでさっそくミルクリゾット作ってみます。
野菜も今はそのまま煮たり昆布や鰹だしで煮たりするだけなのですが、そろそろ味付けが必要ですか?(ゴハンは海苔をまぶしたりお肉を混ぜたりしないと怒りますが、野菜は今の調理法でもまだ食べてくれてはいます)
2020/7/20 21:44
味付けについてですね。
薄味で食べてくれるのはいい事ですね。野菜の味がありますよね。
後期になってきているので味の幅を広げてあげてもいいですね。
醤油、味噌、砂糖などの基本調味料から、少量のケチャップやマヨネーズも変化を付けるにはいいですよね。
濃い味に慣れてしまわないように、大人の半分くらいまでにするとが注意点ですかね。
海苔や鰹節、ゴマ、きな粉なども、風味付けになりますし、少量づつでもミネラルがとれますしね。
クリームコーンやトマトジュースもなかなか使えますよ。
色々と試してみてくださいね。
薄味で食べてくれるのはいい事ですね。野菜の味がありますよね。
後期になってきているので味の幅を広げてあげてもいいですね。
醤油、味噌、砂糖などの基本調味料から、少量のケチャップやマヨネーズも変化を付けるにはいいですよね。
濃い味に慣れてしまわないように、大人の半分くらいまでにするとが注意点ですかね。
海苔や鰹節、ゴマ、きな粉なども、風味付けになりますし、少量づつでもミネラルがとれますしね。
クリームコーンやトマトジュースもなかなか使えますよ。
色々と試してみてくださいね。
2020/7/20 22:33

退会済み
0歳9カ月
トマトジュース、いぃですね!
濃さに気をつけて少しずつ味付けもトライしてみます。
ありがとうございました。
濃さに気をつけて少しずつ味付けもトライしてみます。
ありがとうございました。
2020/7/21 11:02
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら