閲覧数:542
卵、果物について
チエ
久野先生、いつもお世話になっています。
今月末で8ヶ月の娘を育てています。(離乳食は、3ヶ月目です!)
以前、卵黄、卵白の進め方についてご相談させていただき、
やっと卵黄1個分、卵白小さじ4まで進みました!!
①卵白の今後の進め方についてご相談なのですが…
○固茹で卵を卵白、卵黄と分け、裏ごしして卵黄は小さじ1ずつラップ 冷凍をし、卵白は裏ごし後にお湯を加えてすり鉢でペーストまではいきませんが、そうして冷凍をしています。
○卵黄は一回の食事で小さじ1を卵黄がゆや野菜に混ぜるのと他にたんぱく質として豆腐やお魚も加えて与え(2日に一度ペース)、卵白は卵白がゆとしています。ですが、卵白が増えるにあたって食べるのがしんどそうになってきたので、何かおすすめの調理法はないでしょうか?小さじ4までいけたら、全卵単位であげてもいいのでしょうか?それともこのまま小さじ6(卵1個分)までがんばったほうがいいでしょうか?
全卵単位の場合、いり卵などは火の入り方が甘い場合、アレルギー症状がでた!というような口コミもあったので、どのようにすればいいのか悩んでいます。
②果物について
○バナナを何度かあげているのですが、ヨーグルトにまぜたり、お湯を加え薄めて、お粥と一緒にあげたり、バナナミルクといろいろ試してみたのですが、どうも苦手のようです!酸っぱい!(かなり薄めても味が濃いんだとおもいます。)っという表情をし、なかなか口をあけてくれなかったり、お粥の量をふやしたら騙されて食べてくれたり…
7回程、いろんな方法で与えて10グラム食べたこともありますが、特にアレルギーはでませんでした。
あまりにも他の食材にくらべ嫌がるので、今はあげていないのですが、それでいいのでしょうか?また、バナナに比べるとりんごは食べますがたまに同様の表情をします。
ヨーグルトも酸っぱいようで、きなこヨーグルトにするとまだ食べるのですが、単品だと食べてくれません。
こどもはバナナやヨーグルトは好きだと聞くのですが、どのようにあげればいいのでしょうか?
たんぱく質は、卵、豆腐、きなこ、白身魚、まぐろ、ささみと変えてあげています。
野菜は、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、レタス、オクラなど…たくさん食べれるようになったので、今は果物はあまりあげていません。
今後の与え方としてアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今月末で8ヶ月の娘を育てています。(離乳食は、3ヶ月目です!)
以前、卵黄、卵白の進め方についてご相談させていただき、
やっと卵黄1個分、卵白小さじ4まで進みました!!
①卵白の今後の進め方についてご相談なのですが…
○固茹で卵を卵白、卵黄と分け、裏ごしして卵黄は小さじ1ずつラップ 冷凍をし、卵白は裏ごし後にお湯を加えてすり鉢でペーストまではいきませんが、そうして冷凍をしています。
○卵黄は一回の食事で小さじ1を卵黄がゆや野菜に混ぜるのと他にたんぱく質として豆腐やお魚も加えて与え(2日に一度ペース)、卵白は卵白がゆとしています。ですが、卵白が増えるにあたって食べるのがしんどそうになってきたので、何かおすすめの調理法はないでしょうか?小さじ4までいけたら、全卵単位であげてもいいのでしょうか?それともこのまま小さじ6(卵1個分)までがんばったほうがいいでしょうか?
全卵単位の場合、いり卵などは火の入り方が甘い場合、アレルギー症状がでた!というような口コミもあったので、どのようにすればいいのか悩んでいます。
②果物について
○バナナを何度かあげているのですが、ヨーグルトにまぜたり、お湯を加え薄めて、お粥と一緒にあげたり、バナナミルクといろいろ試してみたのですが、どうも苦手のようです!酸っぱい!(かなり薄めても味が濃いんだとおもいます。)っという表情をし、なかなか口をあけてくれなかったり、お粥の量をふやしたら騙されて食べてくれたり…
7回程、いろんな方法で与えて10グラム食べたこともありますが、特にアレルギーはでませんでした。
あまりにも他の食材にくらべ嫌がるので、今はあげていないのですが、それでいいのでしょうか?また、バナナに比べるとりんごは食べますがたまに同様の表情をします。
ヨーグルトも酸っぱいようで、きなこヨーグルトにするとまだ食べるのですが、単品だと食べてくれません。
こどもはバナナやヨーグルトは好きだと聞くのですが、どのようにあげればいいのでしょうか?
たんぱく質は、卵、豆腐、きなこ、白身魚、まぐろ、ささみと変えてあげています。
野菜は、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、レタス、オクラなど…たくさん食べれるようになったので、今は果物はあまりあげていません。
今後の与え方としてアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2021/2/20 5:33
チエさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵と果物についてのご相談ですね。
以前も卵についてご相談頂きましたが、その後頑張って進めてこられていますね。
①卵白の進め方について、卵白粥にして与えていて、量が増えてくるにしたがって食べるのがしんどそうになるのですね。 お粥以外に、細かく刻んだものをマッシュポテトに入れたり、かぼちゃペーストに和えたり、潰したバナナに和えたり、ヨーグルトと一緒に食べたりという工夫で、卵白がゆ+別メニューで摂取出来れば良いですが、中々1個分食べられるまで増やすのも難しいというお子様は多いです。
小さじ4食べられていれば、重篤なアレルギーのリスクは低い食材と考えますので、しっかりと加熱した調理法であれば、全卵を少しずつ取り入れていっても良い段階だと思いますよ。
炒り卵、雑炊、卵焼きなどは加熱時間が短く、中までしっかりと加熱されないということも良くありますので、調理してからレンジでしっかりと中まで火を通すという方法もお勧めです。
また、錦糸卵にしてあげると中まで火が通り易いと言われますので、全卵のメニューを試す際はお勧めしています。
②果物について
バナナがあまり好まないのですね。 色々な方法で与えてみるものの食べ進まない場合は、あえて与えなくても良いですよ。 この時期は食べ進まないものがあるというのも当然のことなので、すべての食材に慣れさせるように考えなくてもよいです。 数回色々な方法で試して食べ進まないのであれば、その食材はひとまずおいておき、その他の食材を進めていく様にしましょう。 食べないものには注目せずに食べられるものを探すという視点で進めていくと良いですね。
ヨーグルトも単品で食べないのであれば、きな粉を入れてあげる方法で問題ないです。
バナナヨーグルトが好きか嫌いかには個人差がありますので、進まないものを食べさせるように努力しなくても大丈夫です。
ヨーグルトは下記のレシピも参考にして頂ければと思います。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
たんぱく質も野菜もとても多くの種類を試せていますね。とても素晴らしいと思います。 果物は手に入った時に時々試してみるというスタンスで問題ないですよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵と果物についてのご相談ですね。
以前も卵についてご相談頂きましたが、その後頑張って進めてこられていますね。
①卵白の進め方について、卵白粥にして与えていて、量が増えてくるにしたがって食べるのがしんどそうになるのですね。 お粥以外に、細かく刻んだものをマッシュポテトに入れたり、かぼちゃペーストに和えたり、潰したバナナに和えたり、ヨーグルトと一緒に食べたりという工夫で、卵白がゆ+別メニューで摂取出来れば良いですが、中々1個分食べられるまで増やすのも難しいというお子様は多いです。
小さじ4食べられていれば、重篤なアレルギーのリスクは低い食材と考えますので、しっかりと加熱した調理法であれば、全卵を少しずつ取り入れていっても良い段階だと思いますよ。
炒り卵、雑炊、卵焼きなどは加熱時間が短く、中までしっかりと加熱されないということも良くありますので、調理してからレンジでしっかりと中まで火を通すという方法もお勧めです。
また、錦糸卵にしてあげると中まで火が通り易いと言われますので、全卵のメニューを試す際はお勧めしています。
②果物について
バナナがあまり好まないのですね。 色々な方法で与えてみるものの食べ進まない場合は、あえて与えなくても良いですよ。 この時期は食べ進まないものがあるというのも当然のことなので、すべての食材に慣れさせるように考えなくてもよいです。 数回色々な方法で試して食べ進まないのであれば、その食材はひとまずおいておき、その他の食材を進めていく様にしましょう。 食べないものには注目せずに食べられるものを探すという視点で進めていくと良いですね。
ヨーグルトも単品で食べないのであれば、きな粉を入れてあげる方法で問題ないです。
バナナヨーグルトが好きか嫌いかには個人差がありますので、進まないものを食べさせるように努力しなくても大丈夫です。
ヨーグルトは下記のレシピも参考にして頂ければと思います。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
たんぱく質も野菜もとても多くの種類を試せていますね。とても素晴らしいと思います。 果物は手に入った時に時々試してみるというスタンスで問題ないですよ。
よろしくお願い致します。
2021/2/20 20:46
チエ
0歳7カ月
久野先生、ご回答ありがとうございます。
①やはり、卵白はカボチャに混ぜても難しかったです...
アドバイスいただいたとおり錦糸卵を作ろうと思うのですが、それは、全卵でするべきなのか卵黄、卵白で分ける方がいいのでしょうか?
また、フライパンには油は引かずに作った方がいいですよね?
できた錦糸卵は、みじん切りなどにしてあげればよろしいでしょうか?
また、全卵での調理の場合は、どのくらいの量からあげてもいいのでしょうか?
②進まない食材については、無理にあげなくていいということで安心しました。また手掴み食べくらいになればあげてみようかと思います!
ここ数日、娘が離乳食を嫌がり半分も食べない、口を開けてくれない状態でまいっています。せっかく作ったのにと...そんな時期もあるとはおもうのですが...
お返事が遅れすみませんでした!
①やはり、卵白はカボチャに混ぜても難しかったです...
アドバイスいただいたとおり錦糸卵を作ろうと思うのですが、それは、全卵でするべきなのか卵黄、卵白で分ける方がいいのでしょうか?
また、フライパンには油は引かずに作った方がいいですよね?
できた錦糸卵は、みじん切りなどにしてあげればよろしいでしょうか?
また、全卵での調理の場合は、どのくらいの量からあげてもいいのでしょうか?
②進まない食材については、無理にあげなくていいということで安心しました。また手掴み食べくらいになればあげてみようかと思います!
ここ数日、娘が離乳食を嫌がり半分も食べない、口を開けてくれない状態でまいっています。せっかく作ったのにと...そんな時期もあるとはおもうのですが...
お返事が遅れすみませんでした!
2021/2/23 6:09
チエさん、お返事ありがとうございます。
①かぼちゃに卵白を混ぜても好まなかったのですね。
全卵メニューとして錦糸卵はお勧めです。
卵黄1個分、卵白小さじ4まで進んでいらっしゃるので、全卵で作って頂いて大丈夫ですよ。 油は薄くひいて大丈夫です。
全卵での調理の場合、卵白のみで小さじ4という事は、1/2個以上は試せていると思いますので、上限全卵1/2個を与えて大丈夫です。 全卵が初めてなので、全卵1/4個分くらいから、少しずつ増やして1/2個分くらいまでいけると良いと思いますよ。
錦糸卵に慣れたら、その他の調理法で進めても良いですが、しっかりと加熱する様にしましょう。
②ここ数日離乳食を嫌がって食べてくれない事が多いのですね。せっかく作ったものを食べてくれないと、とても悲しくなりますよね。そのお気持ちもとてもわかります。
体調の変化などもありますし、眠気やご機嫌も影響しますので、子供が食べないと意思表示した場合は、切り上げてミルクや母乳をしっかりと与えるようにすれば大丈夫です。
食べない事には注目せずに、数口でも食べられたことに注目して大いに褒めてあげましょう。
①かぼちゃに卵白を混ぜても好まなかったのですね。
全卵メニューとして錦糸卵はお勧めです。
卵黄1個分、卵白小さじ4まで進んでいらっしゃるので、全卵で作って頂いて大丈夫ですよ。 油は薄くひいて大丈夫です。
全卵での調理の場合、卵白のみで小さじ4という事は、1/2個以上は試せていると思いますので、上限全卵1/2個を与えて大丈夫です。 全卵が初めてなので、全卵1/4個分くらいから、少しずつ増やして1/2個分くらいまでいけると良いと思いますよ。
錦糸卵に慣れたら、その他の調理法で進めても良いですが、しっかりと加熱する様にしましょう。
②ここ数日離乳食を嫌がって食べてくれない事が多いのですね。せっかく作ったものを食べてくれないと、とても悲しくなりますよね。そのお気持ちもとてもわかります。
体調の変化などもありますし、眠気やご機嫌も影響しますので、子供が食べないと意思表示した場合は、切り上げてミルクや母乳をしっかりと与えるようにすれば大丈夫です。
食べない事には注目せずに、数口でも食べられたことに注目して大いに褒めてあげましょう。
2021/2/23 17:06
チエ
0歳7カ月
久野先生ありがとうございます。
①錦糸卵の作り方ありがとうございます。油はまだ使ったことがないので、ホントに少量でいこうと思います!
全卵1/4ということは、だいたい12グラムくらいですね!焼いて念のため、レンジでチンしてみじん切りで食べさせてみます。ちなみに、1/2進めれたら、1個分まで少しずつ量を増やしてあげても大丈夫でしょうか?
②まだ、ベビーフードを使わず手作りでいけるところまで頑張ろうと思っています!レバーなど自分では大変な食材はうまく使っていきたいなと。
今日の朝は、おかゆ(卵黄小さじ1、まぐろ)含む33g、キャベツ5g、玉ねぎ10gで午後も合計50程度でした。食べないときは、30いかず、完食していたときは離乳食100とミルク80ぐらいでした。
ミルクもそんなに飲めないので、せめてどっちかはたくさん!っと思い、30分離乳食あげるのに格闘しています。離乳食を食べてくれない毎日が続き心配&イライラします。いつまで続くのだろうかと...
明日は気分を入れ換えてあげてみます!
①錦糸卵の作り方ありがとうございます。油はまだ使ったことがないので、ホントに少量でいこうと思います!
全卵1/4ということは、だいたい12グラムくらいですね!焼いて念のため、レンジでチンしてみじん切りで食べさせてみます。ちなみに、1/2進めれたら、1個分まで少しずつ量を増やしてあげても大丈夫でしょうか?
②まだ、ベビーフードを使わず手作りでいけるところまで頑張ろうと思っています!レバーなど自分では大変な食材はうまく使っていきたいなと。
今日の朝は、おかゆ(卵黄小さじ1、まぐろ)含む33g、キャベツ5g、玉ねぎ10gで午後も合計50程度でした。食べないときは、30いかず、完食していたときは離乳食100とミルク80ぐらいでした。
ミルクもそんなに飲めないので、せめてどっちかはたくさん!っと思い、30分離乳食あげるのに格闘しています。離乳食を食べてくれない毎日が続き心配&イライラします。いつまで続くのだろうかと...
明日は気分を入れ換えてあげてみます!
2021/2/23 20:01
チエさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
①普通サイズの卵1個分が50g程度なので、全卵1/4は、12g程度と考えて良いです。
先述した卵量に誤りがありました。上限全卵1/2と記載しましたが、離乳食中期の全卵の使用量は全卵であれば1/3個分程度です。 申し訳ありません。
全卵であれば17g程度と考えましょう。 ただきっちりと計測できなくても、多少多くなっても問題ないです。離乳食後期ぐらいまでに全卵1/2(25g)くらいまで増やして良いです。
1食に全卵1個分は多すぎるので、目安としては1/3(17g程度)としましょう。
②離乳食はたくさん食べるから良いという事ではないです。 食べる量に捉われすぎてしまうと、完食させるように無理強いしてしまったり、無理やり入れ込んだり、怖い顔になってあげてていたりということに繋がりがちになります。 食べる量はお子様が無理なく食べる量で良いです。 その中で形状を変化させてもぐもぐという「食べる力」を育ててあげれば良いのですよ。 離乳食の役割は、たくさん食べる事ではなく、食べる力を育ててあげる事が主眼です。 双方にとって離乳食が苦痛な時間とならない様に進めてあげましょう。
お返事ありがとうございます。
①普通サイズの卵1個分が50g程度なので、全卵1/4は、12g程度と考えて良いです。
先述した卵量に誤りがありました。上限全卵1/2と記載しましたが、離乳食中期の全卵の使用量は全卵であれば1/3個分程度です。 申し訳ありません。
全卵であれば17g程度と考えましょう。 ただきっちりと計測できなくても、多少多くなっても問題ないです。離乳食後期ぐらいまでに全卵1/2(25g)くらいまで増やして良いです。
1食に全卵1個分は多すぎるので、目安としては1/3(17g程度)としましょう。
②離乳食はたくさん食べるから良いという事ではないです。 食べる量に捉われすぎてしまうと、完食させるように無理強いしてしまったり、無理やり入れ込んだり、怖い顔になってあげてていたりということに繋がりがちになります。 食べる量はお子様が無理なく食べる量で良いです。 その中で形状を変化させてもぐもぐという「食べる力」を育ててあげれば良いのですよ。 離乳食の役割は、たくさん食べる事ではなく、食べる力を育ててあげる事が主眼です。 双方にとって離乳食が苦痛な時間とならない様に進めてあげましょう。
2021/2/24 8:15
チエ
0歳7カ月
久野先生おはようございます!
ご回答ありがとうございます。
①一食全卵17gくらいで、8ヶ月もいきたいと思います。卵黄がゆは好きなので、単独でもしたいと思います。離乳食後期でも1/2までなんですね。
②そうですよね。楽しく食べる!ってことが大事ですよね...
私が量に拘りすぎていました!食べさせなきゃ!っと思い、焦っていました。
今日からは、様子をみて早めに切り上げようと思います。
離乳食の時間が怖くなっていたので、先生にご相談でき、わたしの気持ちも少し楽になりました!ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
①一食全卵17gくらいで、8ヶ月もいきたいと思います。卵黄がゆは好きなので、単独でもしたいと思います。離乳食後期でも1/2までなんですね。
②そうですよね。楽しく食べる!ってことが大事ですよね...
私が量に拘りすぎていました!食べさせなきゃ!っと思い、焦っていました。
今日からは、様子をみて早めに切り上げようと思います。
離乳食の時間が怖くなっていたので、先生にご相談でき、わたしの気持ちも少し楽になりました!ありがとうございました。
2021/2/24 8:22
チエさん、お返事ありがとうございます。
卵黄のみの場合は1個分食べても大丈夫です。
全卵の場合は1/3個程度とお考え下さいね。
気持ちが楽になったと言って頂けて安心しました。
また何か困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
卵黄のみの場合は1個分食べても大丈夫です。
全卵の場合は1/3個程度とお考え下さいね。
気持ちが楽になったと言って頂けて安心しました。
また何か困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
2021/2/24 22:44
チエ
0歳7カ月
久野先生、ありがとうございました。
卵の食べれる量、承知しました!
離乳食のこと相談しても、なんでやろ?食べさせ方があかんのちゃう?おいしくないとか?ちゃんと食べさせないと!としか言われなかったので、先生に無理しなくていいと言われて肩の力がすこしぬけました!
あまりにも食べないのが続く場合は、また考えようとおもいます。
ありがとうございました。
卵の食べれる量、承知しました!
離乳食のこと相談しても、なんでやろ?食べさせ方があかんのちゃう?おいしくないとか?ちゃんと食べさせないと!としか言われなかったので、先生に無理しなくていいと言われて肩の力がすこしぬけました!
あまりにも食べないのが続く場合は、また考えようとおもいます。
ありがとうございました。
2021/2/25 1:48
チエさん、お返事ありがとうございます。
肩の力が抜けて楽に進めらえるようになると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
肩の力が抜けて楽に進めらえるようになると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/2/25 20:51
チエ
0歳7カ月
今日は、錦糸卵も食べてくれ、2回食とも機嫌よく完食しました。
いろいろとアドバイスをくださり、ありがとうございました。
いろいろとアドバイスをくださり、ありがとうございました。
2021/2/25 21:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら