閲覧数:695
夜食をほしがります
くぼ
いつもお世話になっています。
1歳7ヶ月の男の子を育てている母です。
この1ヶ月前くらいから、夜食を欲しがります。
1日の食事は
朝:パン1枚、トマト、卵ボーロ(卵アレルギーあり医師の指示のもと毎日ボーロを食べています)、バナナ
おやつ
昼食:保育園にてご飯、おかず二品、汁物
おやつ
夜ご飯:ご飯、主菜、おかず1〜2品
1回の食事を30〜40分程度で食べ終わります。
牛乳が苦手で飲み物はお茶がメインです。
夜ご飯が18時から食べ始めています。
おかずが少なければ果物を食後にあげることもありますが、基本的にはあげていません。
食後すぐには果物やほかの食べ物を欲しがることはありませんが、20〜21時の間にバナナやりんごなどの果物を欲しがります。
私自身、一人目でどう対応したら良いか分からず、果物を食べた後は歯磨きをして大人しく寝てくれるため、あげてしまいます。
ちなみに、おしゃぶり昆布などを渡してみましたが、嫌がって食べてくれませんでした。
どのようにしたら良いのでしょうか?
やはり夜食はあげないほうが良いのでしょうか?
1歳7ヶ月の男の子を育てている母です。
この1ヶ月前くらいから、夜食を欲しがります。
1日の食事は
朝:パン1枚、トマト、卵ボーロ(卵アレルギーあり医師の指示のもと毎日ボーロを食べています)、バナナ
おやつ
昼食:保育園にてご飯、おかず二品、汁物
おやつ
夜ご飯:ご飯、主菜、おかず1〜2品
1回の食事を30〜40分程度で食べ終わります。
牛乳が苦手で飲み物はお茶がメインです。
夜ご飯が18時から食べ始めています。
おかずが少なければ果物を食後にあげることもありますが、基本的にはあげていません。
食後すぐには果物やほかの食べ物を欲しがることはありませんが、20〜21時の間にバナナやりんごなどの果物を欲しがります。
私自身、一人目でどう対応したら良いか分からず、果物を食べた後は歯磨きをして大人しく寝てくれるため、あげてしまいます。
ちなみに、おしゃぶり昆布などを渡してみましたが、嫌がって食べてくれませんでした。
どのようにしたら良いのでしょうか?
やはり夜食はあげないほうが良いのでしょうか?
2021/2/19 23:04
くぼさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳7か月のお子様の夜食についてのご相談ですね。
夜ご飯が早めなので20~21時にお腹が空いてしまうのかもしれませんね。 果物であれば消化に悪いものではないので、多すぎる量でなく、お子様が満足してくれるのであれば、良いと思いますよ。
牛乳が苦手との事、フォローアップミルクも好まないですか? 消化に良いのでフォロミでお腹を満たしてあげる方法も良いのかなと思います。
夕食をしっかりと食べても果物類を欲しがりますか?
空腹感に関わらず、一時的な習慣化になっているかもしれませんし、菓子類などではなく、ビタミンやミネラルが補えるものですので、悪い事ではないと思いますよ。
昆布類を食べるのは、ヨウ素の摂りすぎに繋がりますので、お子様のおやつとしてはあまりお勧めしません。果物やフォロミや温かい飲み物などで様子を見られて良いと思います。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳7か月のお子様の夜食についてのご相談ですね。
夜ご飯が早めなので20~21時にお腹が空いてしまうのかもしれませんね。 果物であれば消化に悪いものではないので、多すぎる量でなく、お子様が満足してくれるのであれば、良いと思いますよ。
牛乳が苦手との事、フォローアップミルクも好まないですか? 消化に良いのでフォロミでお腹を満たしてあげる方法も良いのかなと思います。
夕食をしっかりと食べても果物類を欲しがりますか?
空腹感に関わらず、一時的な習慣化になっているかもしれませんし、菓子類などではなく、ビタミンやミネラルが補えるものですので、悪い事ではないと思いますよ。
昆布類を食べるのは、ヨウ素の摂りすぎに繋がりますので、お子様のおやつとしてはあまりお勧めしません。果物やフォロミや温かい飲み物などで様子を見られて良いと思います。
2021/2/20 20:12
くぼ
1歳7カ月
返信ありがとうございます。
少し心が軽くなりました。
フォローアップミルクも最近はあまり飲んでもらえません。
辛うじて豆乳のバナナやミックスジュース味なら飲んでくれることがあるので、豆乳で対応してみようかとも思っています。
また食後に果物を欲しがることはほとんどなく、一定時間過ぎると欲しがり、夜ご飯の食べた量が少ないと多めに欲しがるため、単純にお腹が空いているのかと思います。
昆布類は今後注意していこうと思います。
ちなみに果物どのくらいならあげても大丈夫でしょうか?
普段はりんご1/4かバナナ小さめ一本ほど食べています。
教えて頂けると幸いです。
少し心が軽くなりました。
フォローアップミルクも最近はあまり飲んでもらえません。
辛うじて豆乳のバナナやミックスジュース味なら飲んでくれることがあるので、豆乳で対応してみようかとも思っています。
また食後に果物を欲しがることはほとんどなく、一定時間過ぎると欲しがり、夜ご飯の食べた量が少ないと多めに欲しがるため、単純にお腹が空いているのかと思います。
昆布類は今後注意していこうと思います。
ちなみに果物どのくらいならあげても大丈夫でしょうか?
普段はりんご1/4かバナナ小さめ一本ほど食べています。
教えて頂けると幸いです。
2021/2/22 22:09
くぼさん、お返事ありがとうございます。
心が軽くなったと言って頂けて安心しました。
果物は、1日の目安量が100g程度なので、トータルその程度で考えてみましょう。
りんご1/4かバナナ小さ目1本であれば、問題ない量です。
心が軽くなったと言って頂けて安心しました。
果物は、1日の目安量が100g程度なので、トータルその程度で考えてみましょう。
りんご1/4かバナナ小さ目1本であれば、問題ない量です。
2021/2/23 7:09
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら