閲覧数:195

おやつについて

おが
いつもお世話になっています。
今回はおやつについて伺いたいのですが、おからパウダーを使った蒸しパンは与えても大丈夫でしょうか?
子供用のレシピではないので、タンパク質取り過ぎとかになるのかなぁと心配で、、
ちなみに材料は、
おからパウダー10g、砂糖、卵1個、プレーンヨーグルト30g、ベーキングパウダー3g、水15gです。

食べても大丈夫であれば、子供用にするのにどれぐらい砂糖を入れていいのかも知りたいです。(大人用は砂糖15g入れてます)
また、出来上がったおから蒸しパンを一回あたりどれぐらいあげていいのかも知りたいです。
※おからパウダーの成分表の画像を添付させていただきました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/19 16:04

久野多恵

管理栄養士
おがさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

おからパウダーを使った蒸しパンについてのご相談ですね。ご記載のおからパウダーは塩分も問題ないですし、おやつ作りに使用しても良いと思います。

このレシピには卵を1個分使っており、ヨーグルトやおからもあるので、たんぱく質が多いおやつになります。

大まかにですが、この時期の1食分以上のたんぱく質が含まれますので、このレシピの1/4~1/2程度と考えてあげると良いと思います。 その他の食事でのたんぱく質がどの程度与えているかわからないので、具体的な数字を出すのは難しいのですが、この量全部を1回分のおやつとなると、たんぱく質は多いので、お母さんと分けて食べて頂くと良いと思います。

砂糖は少ない方が良いと思います。 バナナやいちごなどのフルーツを入れて、砂糖を入れずに自然の甘さで作ってあげても良いですね。 砂糖の加減は難しいですが、1歳~2歳児の1日の砂糖の使用量は3gが目安となります。 砂糖は比重が軽いので、小さじ1がおよそ3gとなります。

このレシピ量で作ると、1/5分しか与えられないという事になります。 果物の甘味を活用して作って、砂糖の甘味を強く感じないように加減してあげましょう。
よろしくお願い致します。

2021/2/19 22:30

おが

1歳0カ月
返信ありがとうございます!

砂糖の代わりに果物を入れるとしたら どれぐらい入れても大丈夫でしょうか?例えばバナナなら半分ぐらいいれても大丈夫ですか?

また、おやつにこの蒸しパンを1/4〜1/2あげる時一緒にあげるのは牛乳やフォロミではなく、お茶にした方がいいでしょうか?

2021/2/21 8:03

久野多恵

管理栄養士
おがさん、お返事ありがとうございます。
バナナは1/2本程度入れても問題ないです。

この蒸しパンと一緒にあげる水分は、たんぱく質が比較的少ないフォローアップミルクや麦茶にすると良いと思いますよ。

2021/2/21 22:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家