閲覧数:840

完全に火を通してない卵
るんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中に半生の卵や生の卵を食べてはいけないという事ではないです。 半生や生の状態のものを食べて、その時に下痢や腹痛や、嘔吐、悪寒、発熱、頭痛など食中毒の症状が現れていなければ、大きな心配はいらないと思います。
卵が原因となる食中毒菌は「サルモネラ菌」というものです。
「サルモネラ菌」は、直接胎児に影響するという事はあまり考えにくいですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと、子宮が収縮してしまう原因となりますので注意が必要です。
サルモネラ菌は75℃1分の加熱で死滅すると言われますので、しっかりと加熱されたものは安心です。
潜伏期間は12~48時間程度で、主な症状は、下痢・嘔吐・腹痛・悪寒・発熱・頭痛などです。 このような症状が続く場合は、医師に相談されて下さい。
妊娠中に生の卵を食べていけないというものではないですが、妊娠中は免疫力が低下しているので、加熱して食べる事を推奨しています。現状で特に気になる症状がなければ、胎児に影響があるという事は考えにくいので、様子を見て頂いて良いように思います。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中に半生の卵や生の卵を食べてはいけないという事ではないです。 半生や生の状態のものを食べて、その時に下痢や腹痛や、嘔吐、悪寒、発熱、頭痛など食中毒の症状が現れていなければ、大きな心配はいらないと思います。
卵が原因となる食中毒菌は「サルモネラ菌」というものです。
「サルモネラ菌」は、直接胎児に影響するという事はあまり考えにくいですが、激しい下痢や嘔吐を繰り返すと、子宮が収縮してしまう原因となりますので注意が必要です。
サルモネラ菌は75℃1分の加熱で死滅すると言われますので、しっかりと加熱されたものは安心です。
潜伏期間は12~48時間程度で、主な症状は、下痢・嘔吐・腹痛・悪寒・発熱・頭痛などです。 このような症状が続く場合は、医師に相談されて下さい。
妊娠中に生の卵を食べていけないというものではないですが、妊娠中は免疫力が低下しているので、加熱して食べる事を推奨しています。現状で特に気になる症状がなければ、胎児に影響があるという事は考えにくいので、様子を見て頂いて良いように思います。
2021/2/19 22:13
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら