閲覧数:278

離乳食の進め方について

蓮。
お世話になっております。
6ヶ月と7日になりました、息子の離乳食についてご相談です。
5ヶ月を迎えた日から離乳食を開始し、食べ物にものすごく興味を示していたので、特に嫌がることもなく毎日少しずつ 離乳食を進められていました。
これまでに10倍がゆ→にんじん→小松菜→りんご→豆腐→さつまいも→本日よりブロッコリーという感じでやっておりますが、食材が増えていくにつれ好き嫌いがとてもわかりやすくでてきています。

◎:自分から欲しがるくらい大好き
○:◎ほどの食いつきはないがよろこんだ様子で食べる
△:口の前に持っていけば食べてくれる
×:嫌な顔をして口から出す

10倍がゆ:○→ずっと続けていて△気味(飽きてきたのかも?) 
にんじん :○
小松菜:○ 
りんご:△
豆腐:△
さつまいも:◎ 
ブロッコリー:× 

さつまいもが気に入りすぎて、さつまいもばかり欲しがります。
ちなみに、スーパーで売っている焼き芋の真ん中の部分をとり、お湯でトロトロにのばして与えています。
今では25ml保存容器の量のものを、与えれば食べ切れてしまいます。10倍がゆは日に日に食べが悪くなってきている気がします。本日から開始のブロッコリーは口に含んだ瞬間イヤな顔をし、泣きながら怒り、ぶーっと吐き出されました。。初日なので1さじでしたが、とにかく嫌だったようで…さつまいもを与えたら上機嫌にもどりました。

話のまとまりがなくなってしまいましたが…
ご相談したいことをまとめますと、
①嫌がる食材は慣らすためにも何日かは与えた方がいいのか
②好きなものばかり与えてしまって大丈夫なのか
③ 1ヶ月が経ち食べられる量が増えてますが、欲しがるだけ食べさせて大丈夫なのか
ちなみに離乳食は毎回10倍がゆ、さつまいも、新たな食材それぞれ25ml程度を用意しています。 
新たな食材はもちろん初日に1さじ〜徐々に増やしています。
10倍がゆ、さつまいもは食べきり、さつまいもは「きれいに食べられたね。ごちそうさまだよ」と声をかけてももっと欲しそうにスプーンや器に手を伸ばしたりかぶりついたりします。 

乱文で申し訳ありませんが、ご回答いただけたらと思います。。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

2021/2/19 10:33

久野多恵

管理栄養士
蓮。さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。

食にはとても興味があるご様子で、とても上手に進められていますね。 好きな食材も見つけてあげられてとても素晴らしいと思います。

さつまいもがとてもお好きとの事、それをうまく活用して、色々な食材にもトライしていけると良いですね。
お粥にさつまいもを入れてあげても良いですし、苦手なブロッコリーとさつまいもを混ぜてあげても良いです。
新しい食材はまずは単品で試してみて、強い拒否があるようであれば、好きな食材と混ぜてみてあげてみて、それでも嫌がるようであれば、その食材は与えずにその他の食材を進めましょう。

①赤ちゃんにも好きなもの苦手なものがあるのは自然な事ですし、嫌がるものを慣れさせるようにしなくても大丈夫です。 2日くらい試してみて受け入れないようであれば、その食材はひとまず置いておきましょう。

②好きなものを活用してあげるという方法は良いと思います。 ただまだまだお子様の好きなものがたくさん見つかるかもしれませんので、色々試していくようにしましょう。 甘味がある野菜が好みの様であれば、コーンやかぼちゃなども好きかもしれませんね。
まだ与える食材の種類が少ないので、さつまいもばかりになっても大丈夫です。 これから色々と体験を積んで、好きなものがたくさん出てくるとバリエーションも増やしていけますね。

③この時期はまだ、乳汁栄養が大切な時期なので、哺乳量が極端に減ってしまう程の離乳食は与えなくても良いです。 離乳食開始から1カ月と少しなので、たくさん食べられたとしても、小さじ10~12(50~60g)程度で良いと思います。
哺乳量に影響がないのであれば、お粥などの炭水化物50g、野菜類20g、たんぱく質10g程度まで少しずつ増やして大丈夫です。 さつまいもは糖質が多いので、炭水化物と考えて進めていけると良いですね。

よろしくお願い致します。
良いと思います。

2021/2/19 19:41

蓮。

0歳6カ月
ご回答いただきありがとうございました。
返信が遅くなってしまい、大変申し訳有りません。

アドバイスをいただき、日々試行錯誤して進めてみた結果、苦手なものも混ぜてみたり工夫することで食べてくれることがわかりました。
その後もしらす、キャベツ、玉ねぎ、蓮根、かぼちゃ、コーン、 ほうれん草、卵(卵黄のみ)…品目も増やしていけております。

そろそろ7ヶ月になるので、また何かで困ることが出てきましたら相談させていただくと思いますが、その際にはまた宜しくお願い致しますm(_ _)m

2021/3/11 12:37

久野多恵

管理栄養士
蓮。さん、お返事ありがとうございます。
その後、苦手なものを混ぜたりして、とても上手に工夫されていますね。 毎日とても努力して頑張っていると思います。
食べられる品数もとても増えてきていますね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/3/11 21:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家