閲覧数:359

まもなく8ヶ月、形状を進められず焦っています

かぽ
お世話になっております。5ヶ月後半から離乳食を始めましたが、形状を進めたところ食べなくなってしまいどうしたら良いのかわからないのでご相談させてください。
現在の状況ですが、2回食を始めて1ヶ月ほど経ちました。
おかゆは7倍がゆから5倍がゆを粗くつぶしたものをあげていますが食べるときもあれば嫌がるときもあります。うどんやそうめんはなかなかうまく細かくすることができずほとんど食べませんでした。
また、野菜類はペースト状からみじん切りにしたところ 嫌がるようになりました。たんぱく質は、豆腐は食べてくれますがきざみ納豆やしらす、魚はパサパサしているからか泣き始めてしまいます。だしにとろみをつけて混ぜてあげたり、おかゆに混ぜてもあまり進みません。

離乳食を始めた頃はなんでも喜んで食べてくれていたので、ペースト状のものは好きなのだと思います。でもいつまでもそれではよくないですよね。
 焦っても仕方ないことですし、気長にやらなければならないことはわかっているつもりですが、もうすぐ8ヶ月になるのになかなか形状を進められないことに、自分のやり方を責めてしまったり離乳食の時間にイライラしてしまったりして娘に悲しい思いをさせてしまっている気がしてなりません。食事が楽しいものであるということを教えるべき立場の母親が、このような心境になってしまい自己嫌悪で情けなくなってしまいます。 
 
この先どのように進めていけばよいのか、簡単でも構わないので教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

2021/2/19 10:25

久野多恵

管理栄養士
かぽさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ8カ月になるお子様の離乳食の形状についてのご相談ですね。
ご記載のご様子ですと、粒感をあまり好まないのかなと思いますので、ペースト状に近いものにして、ペースト状に少しずつ粒感を残していくという方法で進めてみましょう。
いきなり粒感が多くなると、食べ方がわからずに拒否してしまうというお子様も多いです。
また納豆や魚なども癖が合って、進みずらいという事も良くあります。
出汁にとろみをつけてあげたり、お粥に混ぜるなどの工夫もとても良いですが、今まで食べてくれていた野菜などのペースト状に粒をほんの少しずつ入れてだんだんと増やしていくという方法で、焦らずに、お子様のペースでゆっくりと進めてあげましょう。

頭でわかっていても、焦りがでたり、不安になってしまうというお気持ちはとてもわかりますよ。 愛情深く育児されているからこその感情だと思いますので、イライラしてしまう事もあると思います。
ただ、離乳食が思う様に行かないのは、お母さんのせいではないので、自己嫌悪になる事も無いですし、毎日とても頑張っていると思います。

赤ちゃんはお母さんの笑顔が大好きなので、食べなくても仕方ない、食べないものには注目せずに食べられるものを探すという視点で進めてみましょう。離乳食に力を入れるよりも、お母さんがお子様と楽しく過ごす時間と決めて進めると、双方にとってプラスになる事もありますよ。
離乳食は一進一退で進んでいくものです。 月齢の目安通りに進まなくても問題ないですし、時には後戻りをして、お子様にとってもお母さんにとっても楽しいものとなるように進めていけると良いですね。

2021/2/19 19:18

かぽ

0歳7カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。以前ご相談させていただいたときもそうでしたが、お返事を読んで心が軽くなりました。毎回ご丁寧にアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます。

 それでは、ペースト状に粒感を少し混ぜたような状態からやってみたいと思います。 ペースト状に戻すことになんとなく抵抗があり、早く先に進めなければと思ってしまっていたのですが、それがかえってよくなかったなと今さらですが反省しています。
 赤ちゃんには赤ちゃんなりのペースがあって、皆それぞれ違いますよね。うちの子はペースがゆっくりであっても、それを一緒に楽しんで進めていくことが1番大切ですよね。

 明日からの離乳食の時間を、娘にとっても私にとっても楽しいものになるよう、努力していきたいと思います。 
また何かありましたらご相談させてください。本当にありがとうございました。 

2021/2/19 20:15

久野多恵

管理栄養士
かぽさん、お返事ありがとうございます。

心が軽くなったと言って頂けて、私もとても安心しました。
そして、離乳食を進めていくにあたり、とても大切なところに気づいて下さったのだと思います。
双方にとって楽しい時間となれば、食べても食べなくても気持ち的にも満たされる事が多いです。
離乳食は大人が焦っても、子供のペースでしか進まないものですから、今後も焦らず今のかけがえのない成長の一瞬一瞬を楽しくお過ごし下さいね。
心より応援しています。

2021/2/20 8:58

かぽ

0歳7カ月
そうですね。食べなくても仕方ない、くらいの気持ちで構えてやりたいと思います。
今は色々悩んでいても、きっとあとになって振り返ればこんなこともあったなぁくらいに思えると思います。 あっという間に成長してしまう今この時期を大切に過ごします。
本当にありがとうございました。 

2021/2/20 10:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家