閲覧数:190

偏食と食べムラについて

あいか
8ヶ月になったばかりの息子の離乳食のことで相談させてください。
始めた頃から私が一生懸命してあげていなかった事もあり、なかなか食べない時期がありました。
最近は食べてくれる時も増え、喜んでいるのですが、食べない時はいちご一口、ヨーグルト一口、お米一口くらいしか食べません。
食べる時は市販のベビーフード一袋(80g) 、いちご2粒、バナナ半分、ベビーダノンひとパック程食べます。
食べたくない時には無理して食べさせなくてもいいのかなと思っているのですが、食べる時はこんなに食べさせて大丈夫かな?と迷いながら食べさせています。
食べる時と食べない時の差がこんなにあって大丈夫でしょうか?
また、偏食もひどく、イチゴ、バナナ、ヨーグルト、おこめぼーが大好きで、これらを食べさせながらでないと他の食材は食べてくれません。
好きな物の間にベビーフードや他の食材を騙し騙し食べさせている状態です。
なので、自然と果物の摂取が多くなってしまうのですが、これはあまり好ましくないでしょうか? 
どのくらいが適量なのかもわからず、多い時ではいちごなら3粒、バナナは半分くらい食べさせてしまっています。
こんなに偏った食事でも食べさせないよりマシなのか、量は食べなくていいからバランス良く食べさせたほうがいいのか、また果物の摂取の上限も教えていただけるとありがたいです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

2021/2/19 9:36

久野多恵

管理栄養士

あいか

0歳8カ月
お返事、ありがとうございます。
基本的には今の進め方でいいと言っていただき、安心しました。
フルーツ野菜サラダ、早速やってみます!!
今まではフルーツだけであげていたので、甘味に慣れてしまったかもしれませんが少しずつ好きなものを増やしていって、食事が楽しい物だと思ってくれるよう頑張ってみます(^^)
2人目なのですが、長男の時とは全然違って、悩みも尽きません💦
また何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。 

2021/2/19 14:31

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家