閲覧数:8,518
低脂肪乳について
白玉だんご
いつもお世話になっております。
一歳になったばかりの娘を育てています。
我が家では、大人は牛乳ではなく、低脂肪乳を飲んでいます。
今回のご相談ですが、 娘の離乳食のミルクパンがゆなどを食べさせるとき、牛乳ではなく、低脂肪乳を利用しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
一歳になったばかりの娘を育てています。
我が家では、大人は牛乳ではなく、低脂肪乳を飲んでいます。
今回のご相談ですが、 娘の離乳食のミルクパンがゆなどを食べさせるとき、牛乳ではなく、低脂肪乳を利用しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/2/16 20:03
白玉だんごさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳になられたとの事、心よりおめでとうございます^^
今回は、お子様に与える牛乳に関するご相談ですね。
牛乳には、成分無調整牛乳・成分調整牛乳・低脂肪牛乳など色々種類がありますが、下記の説明文を参考にして下さい。
◎成分無調整牛乳…生乳100%で、成分無調整のもの。乳脂肪分が3.0%、無脂乳固形分8.0%以上のもの
◎成分調整牛乳…生乳から水分、乳脂肪分、無脂乳固形分等の一部を除去し、成分を調整したもの
◎低脂肪牛乳…成分を調整してあり、乳脂肪分を除去したもので、無脂肪以外のもの
成分を調整しているものの中には、製造の工程で材料や添加物など加えているものもあるので、お子様にはできるだけ手を加えていない自然な普通の牛乳である「成分無調整牛乳」を選んであげると良いと思います。
低脂肪乳を離乳食に使用してはいけないという事ではないですが、無調整牛乳がお勧めです。
また、牛乳の代替品である、フォローアップミルクもお勧めしています。 フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化した優良なものなので、ミルクパン粥など離乳食作りの素材としてでも良いですし、そのまま飲ませるものとして取り入れる事を検討されても良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳になられたとの事、心よりおめでとうございます^^
今回は、お子様に与える牛乳に関するご相談ですね。
牛乳には、成分無調整牛乳・成分調整牛乳・低脂肪牛乳など色々種類がありますが、下記の説明文を参考にして下さい。
◎成分無調整牛乳…生乳100%で、成分無調整のもの。乳脂肪分が3.0%、無脂乳固形分8.0%以上のもの
◎成分調整牛乳…生乳から水分、乳脂肪分、無脂乳固形分等の一部を除去し、成分を調整したもの
◎低脂肪牛乳…成分を調整してあり、乳脂肪分を除去したもので、無脂肪以外のもの
成分を調整しているものの中には、製造の工程で材料や添加物など加えているものもあるので、お子様にはできるだけ手を加えていない自然な普通の牛乳である「成分無調整牛乳」を選んであげると良いと思います。
低脂肪乳を離乳食に使用してはいけないという事ではないですが、無調整牛乳がお勧めです。
また、牛乳の代替品である、フォローアップミルクもお勧めしています。 フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化した優良なものなので、ミルクパン粥など離乳食作りの素材としてでも良いですし、そのまま飲ませるものとして取り入れる事を検討されても良いと思います。
よろしくお願い致します。
2021/2/16 22:38
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら