閲覧数:745

ご飯しか食べません

らぶかーろ
はじめまして。
相談させてください。

1歳3ヶ月の男の子の母です。
もともと離乳食をはじめた5ヶ月の頃から食にあまり興味がなく、10倍粥の時はまだ少し食べてくれましたが、それから3ヶ月ほど食パンとバナナしか食べないような時期がある子でした。
 ですが、10ヶ月くらいから大人と同じご飯の方が好きと気付き、白米をあげるようになってからは食欲も少し出てきて安心していたのですが、 
ここ2週間くらい、急におかずが嫌いになってしまったようで困っています。
手で食べたり、フォークを使うのが好きなのでおにぎりにしています。これは好きで食べるのですが、おかずを嫌がって全く食べてくれません。舌で押し出したり、口に入れても出してしまったり。
イライラして無理やり食べさせたりしまっています。 
炊き込みご飯は好きなので、困った時には炊き込みご飯をおにぎりにしてあげたりしているのですが、 あごのためにも食感のあるものをあげたり、おかずと主食を別に食べる練習をしたいです。このままで成長は問題ないのでしょうか? 
身長は成長曲線の上の方、体重は真ん中あたりで、かなり活発に動く方です。

2021/2/16 18:07

久野多恵

管理栄養士

らぶかーろ

1歳3カ月
とても丁寧に回答していただき本当にありがとうございます。
悩んでいて、今まさに子供は私の食べなさい!というプレッシャーを感じているのか、好きなおかずも試さずに逃げてしまうようになり始めていました。それに私もイラついて食事がだいぶストレスになってきていました。
なので具体的にアドバイスをいただけて、肩の荷が降りたというか、ストンと気持ちが楽になりました。
とにかく子供と楽しくストレスなく食事の時間を過ごせるよう、一度栄養などのことは後回しにして頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。 

2021/2/16 22:20

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家