閲覧数:1,208
離乳食初期のデザート
いちゅともママ
こんにちは。
現在2回食で、毎朝ヨーグルト(バナナかりんご入) を食べ、お昼には果物を小さじ2食べさせているのですが、甘いものの摂りすぎでしょうか?
母に糖尿病や虫歯を心配された為、心配になりました。
現在2回食で、毎朝ヨーグルト(バナナかりんご入) を食べ、お昼には果物を小さじ2食べさせているのですが、甘いものの摂りすぎでしょうか?
母に糖尿病や虫歯を心配された為、心配になりました。
2021/2/16 16:06
いっくんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
現在2回食で進め、2回共に果物を与えているのですね。
この量や頻度で、糖尿病や虫歯のリスクが上がるという事は考えにくいですが、必ずしもデザートとして果物が無くてはいけないという事ではないですし、果物の甘味はくせになり易いので、頻度や量が多いと、そればかり好んで甘いもの以外が進みくくなるという事も可能性として考えられます。
離乳食期に果物を与える際は、果汁を白湯で薄めたり、他の野菜などと混ぜて甘みを強く感じないように進めたりという工夫もお勧めしています。
頻度と量が多くならない程度に、また甘みを強く感じない工夫なども実践されながら進めていけると良いですね。 現状が良くないという事ではないですが、果物は1日1回としたり、毎回必ずというように固定せずに進めていくと良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
現在2回食で進め、2回共に果物を与えているのですね。
この量や頻度で、糖尿病や虫歯のリスクが上がるという事は考えにくいですが、必ずしもデザートとして果物が無くてはいけないという事ではないですし、果物の甘味はくせになり易いので、頻度や量が多いと、そればかり好んで甘いもの以外が進みくくなるという事も可能性として考えられます。
離乳食期に果物を与える際は、果汁を白湯で薄めたり、他の野菜などと混ぜて甘みを強く感じないように進めたりという工夫もお勧めしています。
頻度と量が多くならない程度に、また甘みを強く感じない工夫なども実践されながら進めていけると良いですね。 現状が良くないという事ではないですが、果物は1日1回としたり、毎回必ずというように固定せずに進めていくと良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/2/16 21:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら