閲覧数:329
体重の伸びと食事
ムーコ
1歳7ヶ月で息子が一歳半健診を受診した際、体重8.9㎏身長78センチと小柄だったため、栄養相談を受けるように言われました。体重は出生時から発育曲線の下線付近に沿うような発育で、1歳過ぎからは下線に乗るような発育ですが、確実に成長しています。小柄だということはわかっていますが、身長も伸びていますし、体重も曲線に沿うような増加をしていて、今の食事に改善が必要でしょうか?
息子は卒乳しており、3食+おやつ2回です。食べむらがあることもありますが、概ね完了期の目安量は食べていると思います。息子は既に幼児期ですが小柄ですし、遊び食べ対策を含めて30分程度で食事を終わりにするとなると、完了期の量に少し増やすくらいのイメージでしか食べてもらえない感じです。おやつは牛乳(150ml程度)orヨーグルト+フルーツ・いもorパンということが多いです。
栄養相談では、たんぱく質摂取量を増やす・油脂を摂ることで体重を増やすことを提案されましたが、たんぱく質の摂りすぎも心配ですし、油脂を使ってまで体重を増やす必要はありますか?もっと少ない量や偏食でも小柄でない子もいるので、息子の体質かと思っているのですが…ご意見を伺いたく、相談させて頂きました。
息子は卒乳しており、3食+おやつ2回です。食べむらがあることもありますが、概ね完了期の目安量は食べていると思います。息子は既に幼児期ですが小柄ですし、遊び食べ対策を含めて30分程度で食事を終わりにするとなると、完了期の量に少し増やすくらいのイメージでしか食べてもらえない感じです。おやつは牛乳(150ml程度)orヨーグルト+フルーツ・いもorパンということが多いです。
栄養相談では、たんぱく質摂取量を増やす・油脂を摂ることで体重を増やすことを提案されましたが、たんぱく質の摂りすぎも心配ですし、油脂を使ってまで体重を増やす必要はありますか?もっと少ない量や偏食でも小柄でない子もいるので、息子の体質かと思っているのですが…ご意見を伺いたく、相談させて頂きました。
2021/2/15 22:09
ムーコさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳7か月のお子様の体重の伸びと食事についてのご相談ですね。
お子様にはそれぞれ体格に合った伸びというものがあるので、曲線に沿う形で成長が見られているのであれば、その子なりの問題ない成長という事が出来ます。
専門家目線で何か気になった事があった為栄養相談となったのかわかりませんが、成長曲線の中心に近づけるように考えなくても良いので、現状のムーコさんの考えるご記載内容で進めて頂いて良いように思いますよ。
もしあれば成長曲線の画像をのせて頂けるとアドバイスしやすいです。
卒乳をしており、3食+おやつ2回を摂取し、偏食や食べムラが多い時期に目安量を食べられているという状況はとても素晴らしい事だと思います。 おやつの内容もとても良い物ばかりです。 エネルギー源となる芋やパン、乳製品の牛乳やヨーグルト、ビタミンミネラル補給にフルーツというのもとても良いです。
牛乳・ヨーグルト・チーズなど合わせて1日300~400g程度摂取できていますか?
しいて言うならば、フォローアップミルクを牛乳と併用して与えたり、おやつ作りの素材としてご使用いただく事を推奨しています。
卒乳をして幼児食に入っていますので、たんぱく質は1回30~40g程度を目安に与えても良いです。 成人女性の約半分くらいというイメージで考えて下さいね。 油脂の1日の目安は、小さじ1(5g)程度ですが、体重を増やす為にそれらを多く摂取するという事ではなく、これくらいの目安で摂取して良いという事になります。 現状それくらい与えているのであれば、あえて増やす必要はないと思いますよ。
現状お子様なりのとても良い成長が見られていますし、食事・間食内容も素晴らしいですし、大きく改善するようなところも無いように思います。 とても毎日頑張られている状況が伝わってきますよ。
今後も成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳7か月のお子様の体重の伸びと食事についてのご相談ですね。
お子様にはそれぞれ体格に合った伸びというものがあるので、曲線に沿う形で成長が見られているのであれば、その子なりの問題ない成長という事が出来ます。
専門家目線で何か気になった事があった為栄養相談となったのかわかりませんが、成長曲線の中心に近づけるように考えなくても良いので、現状のムーコさんの考えるご記載内容で進めて頂いて良いように思いますよ。
もしあれば成長曲線の画像をのせて頂けるとアドバイスしやすいです。
卒乳をしており、3食+おやつ2回を摂取し、偏食や食べムラが多い時期に目安量を食べられているという状況はとても素晴らしい事だと思います。 おやつの内容もとても良い物ばかりです。 エネルギー源となる芋やパン、乳製品の牛乳やヨーグルト、ビタミンミネラル補給にフルーツというのもとても良いです。
牛乳・ヨーグルト・チーズなど合わせて1日300~400g程度摂取できていますか?
しいて言うならば、フォローアップミルクを牛乳と併用して与えたり、おやつ作りの素材としてご使用いただく事を推奨しています。
卒乳をして幼児食に入っていますので、たんぱく質は1回30~40g程度を目安に与えても良いです。 成人女性の約半分くらいというイメージで考えて下さいね。 油脂の1日の目安は、小さじ1(5g)程度ですが、体重を増やす為にそれらを多く摂取するという事ではなく、これくらいの目安で摂取して良いという事になります。 現状それくらい与えているのであれば、あえて増やす必要はないと思いますよ。
現状お子様なりのとても良い成長が見られていますし、食事・間食内容も素晴らしいですし、大きく改善するようなところも無いように思います。 とても毎日頑張られている状況が伝わってきますよ。
今後も成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげて下さいね。
2021/2/16 9:17
ムーコ
1歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
現状、肉・魚は20gちょっと、乳製品は300gに満たないくらいの摂取量だと思うので、少し増やせるといいということですね…息子は全体的に食べる量が多くなく、肉・魚より果物やカボチャを増やせと駄々をこねるので難しいところですが、たんぱく質と乳製品は意識したいと思います。
油脂は風味付けのバターやごま油がほとんどであまり使っていない現状なので、調理でも少し使うようにしたいと思います。
見にくいかもしれませんが、成長曲線の画像を添付いたします。追加のアドバイス等あればお願いいたします。
現状、肉・魚は20gちょっと、乳製品は300gに満たないくらいの摂取量だと思うので、少し増やせるといいということですね…息子は全体的に食べる量が多くなく、肉・魚より果物やカボチャを増やせと駄々をこねるので難しいところですが、たんぱく質と乳製品は意識したいと思います。
油脂は風味付けのバターやごま油がほとんどであまり使っていない現状なので、調理でも少し使うようにしたいと思います。
見にくいかもしれませんが、成長曲線の画像を添付いたします。追加のアドバイス等あればお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/16 13:07
ムーコさん、お返事ありがとうございます。
母子手帳の画像をありがとうございました。
曲線に沿った良いカーブを描けていますね。 身長からみても、平均的な体重であると思いますし、お子様なりの発達が見られていますので、良い状況だと思います。
体重を増やす為というよりも、食べられるのであれば、目安量程度に、たんぱく質や乳製品を増やす意識をされても良いのかなと思います。 無理強いはしなくても良いと思いますが、肉魚が難しければ、卵や大豆製品で考えていけると良いですね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
母子手帳の画像をありがとうございました。
曲線に沿った良いカーブを描けていますね。 身長からみても、平均的な体重であると思いますし、お子様なりの発達が見られていますので、良い状況だと思います。
体重を増やす為というよりも、食べられるのであれば、目安量程度に、たんぱく質や乳製品を増やす意識をされても良いのかなと思います。 無理強いはしなくても良いと思いますが、肉魚が難しければ、卵や大豆製品で考えていけると良いですね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
2021/2/16 20:32
ムーコ
1歳7カ月
成長曲線も見ていただきありがとうございます。
息子の食べる量を見ながら、たんぱく質や乳製品を意識していこうと思います。
ありがとうございました。
息子の食べる量を見ながら、たんぱく質や乳製品を意識していこうと思います。
ありがとうございました。
2021/2/16 22:37
ムーコさん、お返事ありがとうございます。
とても良い意識だと思います。
またいつでもご相談下さいね。
とても良い意識だと思います。
またいつでもご相談下さいね。
2021/2/16 22:41
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら