閲覧数:297

離乳食の量について

退会済み
生後7ヶ月の息子なのですが、母乳やミルクの飲みがあまり良くありません。
母乳は1日のトータルが片方7分程度ずつ、 授乳スタイルが嫌なのか夜間以外はほとんど飲んでくれません。 
ミルクも1日400mlほどです。

離乳食は2回食で、1回の量は
主食(7倍粥・オートミール・パン粥) 80g
野菜 30g
たまにフルーツ 15g
ヨーグルト 20g に きな粉 5g

と大体150gになるようにあげています。

もっと食べそうな感じなのですが、どのくらいまで量を増やしてもいいのでしょうか?

2021/2/15 17:50

一藁暁子

管理栄養士

退会済み

0歳7カ月
返信ありがとうございます!

すみません、魚や肉、卵の記載を忘れてました。。
毎食、魚か肉を10g、豆腐なら30gほどをあげています。
卵は1日置きにあげています。

例えば

 お粥 80g
野菜 30g
魚か肉 10g
(たまに卵黄 5〜10g)
豆腐 20g
ヨーグルト10gにきな粉 5g
 
だとタンパク質が多いのでしょうか? 
毎食肉、魚、豆腐、卵黄、乳製品の中から1品目だけあげた方がいいのでしょうか?

 細かくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2021/2/16 19:37

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家