閲覧数:335

離乳食が進まない

なおなお
こんにちは。

来週で11ヶ月になる娘なのですが、
ストロー飲みは出来ますがコップ飲みは出来ず、手掴み食べも勿論出来ないし、月齢に合った固さや大きさのものを嫌がり一切食べられません…

パンは未だに耳を取り水分多めのパン粥にしないと食べられないし、白米も水分多めの5倍粥にしないと吐きそうになり食べられません…
ベビーうどん等もかなり細かく切らないと食べられないし、赤ちゃん煎餅などお菓子も食べられない状態です…

スクランブルエッグや刻んだ白身、ひきわり納豆やひき肉等も吐きそうになるので、ハンバーグ等も勿論食べさせられないのですが、このままで大丈夫でしょうか??(泣)
離乳食が全然進みません(泣)

2021/2/15 16:53

久野多恵

管理栄養士

なおなお

0歳10カ月
こんにちは。
久野さん、ありがとうございます。

11ヶ月だと市販の離乳食は9ヶ月のものになってしまいますが、たまには市販の離乳食や赤ちゃん煎餅やタマゴボーロ等のお菓子を与えて、固さや大きさに慣れさせて少しずつ食べられるようにした方がいいですか??
パンも契って、少しずつそのままモグモグ食べられるようにしていった方がいいですか?

1歳のお誕生日に、普通の食パンにヨーグルトを塗ったりしたケーキ等、色々作ってあげたいと思っているのですが、いつになったらそうゆうものが食べられるようになるのでしょうか…

トマトやオクラ等は、まだ種を取り除いてあげた方がいいですか?
茄子も、皮はまだ剥いた方がいいですか?

最近、味のついていないものは嫌がって食べなくなってきているので、必ず何かしらの調味料を足してしまっているのですが問題ないでしょうか?
例えば納豆ご飯なら、ご飯が茶色くなる位お醤油を足してしまっています。
大人用に作った味噌汁も薄めず、そのままお粥やうどんにかけるとバクバク食べてくれます。
メニューによっては、大人のご飯を取り分けて(食べられそうな野菜のみ細かく刻んで)、そのまま食べさせたりする時もありますが、大丈夫でしょうか?

2021/2/16 17:13

久野多恵

管理栄養士

なおなお

0歳10カ月
おはようございます。
返信が遅くなりましたm(_ _)m
久野さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お粥にひきわり納豆やしらすを混ぜ、お醤油を数滴かけても全くたべてくれないので、ついつい多めにしてしまいました…
お粥に焼き鮭を混ぜても食べてくれないので、少し塩をかけても大丈夫ですか?

お菓子は、1歳過ぎからですか?
赤ちゃん用のジュースや、色々な味のベビーダノンなども、まだわざわざあげる必要ないですよね?

ピーマンの肉詰めのピーマンを細かく刻んでお肉と一緒にあげるのは、ピーマンが苦いし固めなのでまだ早いですか?
細かく刻んだ豚バラ肉や牛乳なども、まだですよね?

2021/2/18 6:41

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家