閲覧数:261

10ヶ月ミルクの回数と量について

こりすりん
何度も申し訳ございません。
前回と内容が異なる為新しく投稿させていただきます。
息子10ヶ月、離乳食3回
離乳食開始から完ミで育てています。
今の息子のミルクのスケジュールは

 朝7時半 離乳食+ミルク
11時半離乳食+ミルク
15時〜15時半ミルク
18時〜18時半離乳食+ミルク
22時〜ミルク 
ミルクは1日5回飲ませています。
そして離乳食は5倍粥90g、野菜果物40g、魚肉15g、豆腐、ヨーグルトは40〜45g食べています。
たんぱく質は魚肉+豆腐で2種類の場合は半量くらいずつあげています。
離乳食は完食したり、あんまり食べない日もあったりします。
本題のミルクなんですが、基本は毎回200を作っています。
離乳食以外の15時、22時は大体いつも200 は飲みます。
でも離乳食後は飲む量がマチマチで、
80〜100.程しか飲まない時、 100〜150程飲む時、
200全て飲む時、毎日変わります。
離乳食後に毎回200は飲みませんが飲む時もあります。
 200飲む時は離乳食は残してミルクを200飲む場合もあれば離乳食完食で200飲む時もあります。
ミルクは1日5回トータル600〜多いと900です。
   離乳食後の飲むミルク量が毎回違うので、基本200作っているのですがやり方としては大丈夫でしょうか?
こないだ9ヶ月〜11ヶ月の離乳食サンプルの展示を見たのですが、見本の哺乳瓶にはミルク50くらいしか入ってなかった気がします。
10ヶ月でミルクを200作り離乳食後も息子が飲みたいだけ(200以上は飲みません)飲ませていますが、
特にミルク量を抑えず今迄通りで大丈夫でしょうか?
 
ミルクは5回飲ませていますが息子の成長曲線的には回数は減らず、今後もミルクを飲む期間(1歳までは)5回のままで良いのでしょうか?

またミルクは1歳のお誕生日までと記載されていますが1歳を過ぎたら牛乳やフォロミに自動的に変更した方が良いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/15 10:17

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

新たな投稿をしていただけて有り難いです。 ありがとうございます。

ミルク回数と量についてのご相談ですね。
まず離乳食後期の目安量からお伝えすると、下記になります。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

現状の5回という回数は目安通りですし、トータル量もほぼ目安量通りです。
トータル量が超える日が合っても、平均的にはおおむね離乳食後期の目安量通りに進められていると思いますよ。

1日のトータル量を毎日合わせる必要はなく、お子様の食べ進み、飲み進みで前後しても大丈夫です。要は成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば、問題ないという事になります。
母子手帳の画像添付もありがとうございます。 とても良いカーブが描けていますし、とても良い発達が見られていますね。 この発達を考慮しても、現在のミルク量と回数は、お子様に合っている量なのだと言えますので、1歳まで継続して頂いて良いと思います。

離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますから、1歳になったらミルクをパタッとやめるのではなく、この半年の期間中に、だんだんとミルクから牛乳やフォロミに移行していければ良いという事になります。
牛乳の飲用は1歳を過ぎてからなので、1歳をすぎてから少しずつ練習を開始すれば問題ないですよ。
栄養的には、1歳を過ぎたらミルク栄養の代わりとして、牛乳とフォロミの併用をお勧めしています。

よろしくお願い致します。

2021/2/15 21:03

こりすりん

0歳10カ月
ありがとうございます。
10ヶ月になりミルクの回数や哺乳量は今のままで良いのか不安でしたが久野さんのアドバイスを聞いて良かったです (^^)

2021/2/17 22:22

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、お返事ありがとうございます。
ご安心頂けた様で私も嬉しいです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/2/18 10:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家