閲覧数:247

調味料の進め方など

sunflower28
離乳食の進め方が遅れていると思い、とても焦っています。ネットやアプリや本なども見てはいるのですが、書いてあることが異なったり情報量が多く逆に混乱してしまいます。ただ、離乳食が同じようなメニューで子供の栄養バランスなども心配なのと、保育園入園にあたりあげていない食材が多すぎてパニック状態なのでアドバイスいただければと思います。
 ①そろそろ調味料を使い始めようと思いながら、何からどう始めたら良いのか分からず、10ヶ月になってしまいました。どれぐらいの量に対して調味料をどのくらい使用して良いのか?どんなものからが始めやすいのか?教えていただきたいです。
②あげていない食材の多さに焦っています。とくに魚系(あじ、いわし、まぐろ、さわら、さんま、かつお)はどのように進めていけば良いでしょうか?
 ③食事の際に白湯は少量あげていますが、スープなどはあげていないのですが、毎回取り入れた方が良いのでしょうか?また、あげるなら1回あたりどれくらいの量をあげて良いのでしょうか?
 ④離乳食も素材そのままをあげており、ネットや本などのアレンジレシピが出来ていません。どのようなものからが始めやすいでしょうか?
⑤食パンは6枚切りを3/4あげているのですが、量はあっているのでしょうか?また手掴み食べに食パンをあげたいのですが、サイコロ状とスティック状とどちらの方が良いのでしょうか?ノドに詰まらせそうで気になってしまい教えていただきたいです。
⑥ベビーフードもたまに利用するのですが、適正量が分かりません。例えば、魚や野菜が入ったご飯もの1食分となっていますが、それだけでタンパク質や野菜類は足りているのでしょうか?他にどれくらいプラスした方が良いのでしょうか?

沢山質問してしまい申し訳ないですが、教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

2021/2/15 9:50

久野多恵

管理栄養士

sunflower28

0歳10カ月
ご回答いただきありがとうございます。 ①〜⑤に関しては教えていただいたことを参考に少しずつ試してみたいと思います。レシピもありがとうございました。 ⑥のベビーフードは写真を添付させていただくので、目安として教えていただけると助かります。

また、1回あたりのたんぱく質の量に関してなのですが、肉や魚だけだと15gで、ヨーグルトだけだと80gが目安になっていますがあげる種類によって60g以上の差が出てしまいますよね。その場合、1回あたりのグラム数を同じくらいするために肉や魚、ヨーグルトを半分の量ずつあげた方が良いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/16 22:34

久野多恵

管理栄養士

sunflower28

0歳10カ月
ご回答ありがとうございました。恥ずかしながらベビーフードの栄養素の充足率を全く見てませんでした。勉強になりました。今後は見ながら、足りない分をプラスしていきます。
また、10ヶ月頃だと5倍粥は90gあげて良いのですね。炭水化物の与えて良い量がいまだにちゃんと分かっておらず…米、パン、麺によっても量が違うんですよね。

 また、たんぱく質に関しては総量を合わせなくても良いとのことで安心しました。ありがとうございました。

2021/2/17 22:20

久野多恵

管理栄養士

sunflower28

0歳10カ月
離乳食後期の目安量も教えていただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2021/2/18 10:36

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家