閲覧数:1,059
魚の順番
りょ
現時点で、たんぱく質は豆腐、しらす、卵黄を食べています。簡単に使えるかつおぶしも試してみたいのですが、かつおぶしは鰹…赤身魚なので早いのか、それとも順番は気にしなくていいのか…と試すのを迷っています。魚は順番があるのでしょうか、それともあまり順番は考えずその時期に食べられるとされるものはあげやすいものから試してみていいのでしょうか?
2021/2/14 21:46
りょさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
現時点でのたんぱく質は豆腐、しらす、卵黄を食べられているのですね。とても順調に進められていますね。
かつお節を取り入れても問題ない時期ですよ。
赤身魚は離乳食中期7か月頃から使える食材ですし、白身魚などを一通り試せていなくても大丈夫です。
魚与える順番は、白身魚(初期)⇒赤身魚(中期)⇒青魚(後期)という基本はありますが、しらすを食べられていますので、その後は赤身魚でも白身魚でも順番がどのようになっても問題ないです。 ご家庭で準備しやすいものや手に入りやすいものから進めて頂いて良いですよ。
お粥に削り節をかけると風味が増して美味しくなりますし、野菜の風味づけとして使用されても良いと思います。
よろしくお願い致します。夜分に失礼いたしました。
ご相談頂きありがとうございます。
現時点でのたんぱく質は豆腐、しらす、卵黄を食べられているのですね。とても順調に進められていますね。
かつお節を取り入れても問題ない時期ですよ。
赤身魚は離乳食中期7か月頃から使える食材ですし、白身魚などを一通り試せていなくても大丈夫です。
魚与える順番は、白身魚(初期)⇒赤身魚(中期)⇒青魚(後期)という基本はありますが、しらすを食べられていますので、その後は赤身魚でも白身魚でも順番がどのようになっても問題ないです。 ご家庭で準備しやすいものや手に入りやすいものから進めて頂いて良いですよ。
お粥に削り節をかけると風味が増して美味しくなりますし、野菜の風味づけとして使用されても良いと思います。
よろしくお願い致します。夜分に失礼いたしました。
2021/2/15 0:05
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら