閲覧数:695
飲み物
弥生
夫婦で2日から3日おきにヤクルトのミルミルを1本飲んでます。
11ヶ月の娘がストローに興味もったみたいでまさか吸うとは思わずそのミルミルをくわえさせたら上手に吸えてミルミル1本飲み干してしまいました💦
その後も気に入ったのか吸ってて出てこないと泣いてしまいもっと欲しがりました💦
空になった紙パックを投げて欲しがりますがさすがに何本も飲ませるのはいけないと思いあげてません…
麦茶も支えながらコップで少し飲んだら満足していらなくなったらブーっと吐き出します💦
1歳になってないのにミルミル飲んでも大丈夫なんでしょうか?
11ヶ月の娘がストローに興味もったみたいでまさか吸うとは思わずそのミルミルをくわえさせたら上手に吸えてミルミル1本飲み干してしまいました💦
その後も気に入ったのか吸ってて出てこないと泣いてしまいもっと欲しがりました💦
空になった紙パックを投げて欲しがりますがさすがに何本も飲ませるのはいけないと思いあげてません…
麦茶も支えながらコップで少し飲んだら満足していらなくなったらブーっと吐き出します💦
1歳になってないのにミルミル飲んでも大丈夫なんでしょうか?
2021/2/14 18:58
弥生さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様にヤクルトのミルミルを与えても良いかとのご相談ですね。
メーカーのQ&Aを確認したところ、下記のような回答がありました。
『お子さま、幼児もお飲みいただけます。赤ちゃんは、ミルク以外のもの(離乳食等)を口にする頃からお与えいただけます。ぬるま湯(人肌程度)で2倍くらいに薄め、赤ちゃんの便や健康状態をみながら、ごく少量から与えはじめてください。その際、哺乳びんの使用は避け、スプーンなどを用いてください。これは、赤ちゃんの食機能の発達を促すことや、口腔衛生上のことを考慮してのことです。また、母乳やミルクの代わりにはなりませんので、それらの摂取量に影響を及ぼさないように量を調節してお与えください。』
以上の点から、1歳未満でミルミルを与えること自体は問題ない様ですが、与える1回量が多いですし、甘い飲料はくせになり易く、赤ちゃんでも「美味しい」と強く感じるものでもあります。 それに慣れてしまうと、甘味のない麦茶や白湯などを余計に飲まなくなるという事も考えられます。
水分補給としてたくさんの量を与えるのは推奨できませんが、メーカー側も推奨しているように2倍くらいに薄めたものをスプーンで数口与えるという分には問題ないと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様にヤクルトのミルミルを与えても良いかとのご相談ですね。
メーカーのQ&Aを確認したところ、下記のような回答がありました。
『お子さま、幼児もお飲みいただけます。赤ちゃんは、ミルク以外のもの(離乳食等)を口にする頃からお与えいただけます。ぬるま湯(人肌程度)で2倍くらいに薄め、赤ちゃんの便や健康状態をみながら、ごく少量から与えはじめてください。その際、哺乳びんの使用は避け、スプーンなどを用いてください。これは、赤ちゃんの食機能の発達を促すことや、口腔衛生上のことを考慮してのことです。また、母乳やミルクの代わりにはなりませんので、それらの摂取量に影響を及ぼさないように量を調節してお与えください。』
以上の点から、1歳未満でミルミルを与えること自体は問題ない様ですが、与える1回量が多いですし、甘い飲料はくせになり易く、赤ちゃんでも「美味しい」と強く感じるものでもあります。 それに慣れてしまうと、甘味のない麦茶や白湯などを余計に飲まなくなるという事も考えられます。
水分補給としてたくさんの量を与えるのは推奨できませんが、メーカー側も推奨しているように2倍くらいに薄めたものをスプーンで数口与えるという分には問題ないと思います。
よろしくお願い致します。
2021/2/14 23:51
弥生
1歳11カ月
おはようございます(*^^*)
わざわざ調べていただきありがとうございます(T^T)
薄めなくてはいけなかったんですね…
わかりました(*^^*)
次からは薄めて少しずつスプーンであげてみます(*^^*)
わざわざ調べていただきありがとうございます(T^T)
薄めなくてはいけなかったんですね…
わかりました(*^^*)
次からは薄めて少しずつスプーンであげてみます(*^^*)
2021/2/15 6:44
弥生さん、お返事ありがとうございます。
甘味にあまり慣れさせない様に、また離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に、頻度と量には気を付けて与えましょう。
よろしくお願い致します。
甘味にあまり慣れさせない様に、また離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に、頻度と量には気を付けて与えましょう。
よろしくお願い致します。
2021/2/15 19:58
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら