閲覧数:219
卵について
ゆき
離乳食の卵について詳しく教えてください。
かたゆでの卵黄耳かき一匙からスターとしてどれぐらいずつ増やしていくのか、どのぐらいまで増えたら卵白に進むのか
卵白はどのぐらいの量からスターとしてどれぐらいずつ増やしていくのか
卵を増やしている間新しい別の食材は食べていいのか
はじめてチーズを食べさせるときはどのようなものを選んだらいいですか?
また、調理法、量などありますか?
かたゆでの卵黄耳かき一匙からスターとしてどれぐらいずつ増やしていくのか、どのぐらいまで増えたら卵白に進むのか
卵白はどのぐらいの量からスターとしてどれぐらいずつ増やしていくのか
卵を増やしている間新しい別の食材は食べていいのか
はじめてチーズを食べさせるときはどのようなものを選んだらいいですか?
また、調理法、量などありますか?
2021/2/14 13:28
ゆきさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
安心安全な卵の進め方は以下になります。
卵はしっかりと20分程度加熱した固ゆでの卵を使用し、白身の触れていない中央部分の黄身のみを試していきます。初日は、耳かき1程度で様子を見て下さい。 そして次はに耳かき2、次は耳かき3と、耳かき単位で増やしていきます。
連日になっても良いですが、他の食材を試す事なども考慮すると、1週間に2~3日程度、2~3日間隔で与えると良いと思います。
卵を与えていない日には新しい食材をあげても大丈夫です。
小さじ1食べられたら、小さじ単位で増やしても良いかと思います。黄身半分~1個分食べられるようになったら、白身を黄身と同じように、しっかりと加熱したゆで卵を耳かき単位で増やしていきます。
白身は黄身よりもアレルゲン性が高いので、焦らずより慎重に試す様にしましょう。
初めてチーズを与える際は、脂肪分の少ないカッテージチーズがお勧めです。
お粥に入れて煮溶かしたり、マッシュポテトなどに入れても良いです。
その他、茹でた野菜をヨーグルトとカッテージチーズで合えるというレシピもお勧めです。
調理法や量などは、当アプリのレシピを参考になさって下さいね。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のカッテージチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA&ct=
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
安心安全な卵の進め方は以下になります。
卵はしっかりと20分程度加熱した固ゆでの卵を使用し、白身の触れていない中央部分の黄身のみを試していきます。初日は、耳かき1程度で様子を見て下さい。 そして次はに耳かき2、次は耳かき3と、耳かき単位で増やしていきます。
連日になっても良いですが、他の食材を試す事なども考慮すると、1週間に2~3日程度、2~3日間隔で与えると良いと思います。
卵を与えていない日には新しい食材をあげても大丈夫です。
小さじ1食べられたら、小さじ単位で増やしても良いかと思います。黄身半分~1個分食べられるようになったら、白身を黄身と同じように、しっかりと加熱したゆで卵を耳かき単位で増やしていきます。
白身は黄身よりもアレルゲン性が高いので、焦らずより慎重に試す様にしましょう。
初めてチーズを与える際は、脂肪分の少ないカッテージチーズがお勧めです。
お粥に入れて煮溶かしたり、マッシュポテトなどに入れても良いです。
その他、茹でた野菜をヨーグルトとカッテージチーズで合えるというレシピもお勧めです。
調理法や量などは、当アプリのレシピを参考になさって下さいね。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のカッテージチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA&ct=
よろしくお願い致します。
2021/2/14 22:28
ゆき
0歳7カ月
ありがとうございます。黄身が大分進んできたので、ゆっくり卵白を進めようと思います!
2021/2/16 22:42
ゆきさん、お返事ありがとうございます。
毎日頑張っていますね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
毎日頑張っていますね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/2/17 8:20
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら