閲覧数:341

生後5ヶ月で離乳食3日目のことについて
Ran
娘が生後5ヶ月になり離乳食を始めました
今日で3日目になるのですが
慣れていないのか食べるとまずそうな顔をします
アレルギー症状などはないので
続けていくつもりです
・あげる量について
1番最初は小さじ1から始めていき
日数が経つにつれ増やしていき
1ヶ月経つ頃には30g食べている状況ですが
まだ慣れていない3日目や4日目などは
まずそうな顔をしなくなるまで
小さじ1のままの方がいいのでしょうか??
・作ったものを私が少し食べたのですが
鍋で作りすり潰して裏ごししたのですが
なんか細かいつぶつぶしたものがあ?感じなのですが
このままで大丈夫でしょうか??
・まずそうな顔をしなくなる工夫などは
ありますか???
今日で3日目になるのですが
慣れていないのか食べるとまずそうな顔をします
アレルギー症状などはないので
続けていくつもりです
・あげる量について
1番最初は小さじ1から始めていき
日数が経つにつれ増やしていき
1ヶ月経つ頃には30g食べている状況ですが
まだ慣れていない3日目や4日目などは
まずそうな顔をしなくなるまで
小さじ1のままの方がいいのでしょうか??
・作ったものを私が少し食べたのですが
鍋で作りすり潰して裏ごししたのですが
なんか細かいつぶつぶしたものがあ?感じなのですが
このままで大丈夫でしょうか??
・まずそうな顔をしなくなる工夫などは
ありますか???
2021/2/14 11:37
Ranさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
開始してから3日目とのこと、小さじ1で進めているのですね。
・今までミルクや母乳の乳汁しか口にした事がない赤ちゃんにとって、その他のものを口に入れられるという事は、想像以上に大変な事であり、初めての味なので「これはなんだ?」「いつもの味と違うぞ?」と戸惑っているのかもしれませんね。
お粥に対して強い拒否感は見られていないですか? 首を横に振ったり、のけ反ったり、泣き出したり、ぐずり出したりというような拒否が見られていなければ、継続して問題ないですし、少しずつ量を増やしてあげても良いと思いますよ。
ただたくさん食べる事を目的としていないので、小さじ1で継続しても全く問題ありません。
・10倍粥をレシピ通りに時間をかけて作ったものを目の細かいこし器で裏ごした状態であれば問題ないです。 多少つぶつぶしたものが見られていても、さらさらとしたポタージュ状になっていれば良いです。 つぶつぶかんが舌触りとして感じられる様であれば、2度裏ごしたり、裏ごした後にすり潰してあげましょう。
・まずそうな顔というのは、時間をかけてその味に慣れてくるとなくなってくるのかなとは思いますが、出来る工夫としては、ミルクがお好きなお子様であれば調乳したミルクを加えてミルクがゆにしたり、母乳育児であれば、搾乳したものをお粥に混ぜてあげて、いつものママの味に近づけてあげる工夫も良いと思います。
また、出汁を加えて風味をプラスしてあげても良いですし、2週目からは野菜も与えていきますので、野菜を混ぜて野菜がゆにしていく事で、お粥独特の味が和らいて食べやすいくなる事もあると思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
開始してから3日目とのこと、小さじ1で進めているのですね。
・今までミルクや母乳の乳汁しか口にした事がない赤ちゃんにとって、その他のものを口に入れられるという事は、想像以上に大変な事であり、初めての味なので「これはなんだ?」「いつもの味と違うぞ?」と戸惑っているのかもしれませんね。
お粥に対して強い拒否感は見られていないですか? 首を横に振ったり、のけ反ったり、泣き出したり、ぐずり出したりというような拒否が見られていなければ、継続して問題ないですし、少しずつ量を増やしてあげても良いと思いますよ。
ただたくさん食べる事を目的としていないので、小さじ1で継続しても全く問題ありません。
・10倍粥をレシピ通りに時間をかけて作ったものを目の細かいこし器で裏ごした状態であれば問題ないです。 多少つぶつぶしたものが見られていても、さらさらとしたポタージュ状になっていれば良いです。 つぶつぶかんが舌触りとして感じられる様であれば、2度裏ごしたり、裏ごした後にすり潰してあげましょう。
・まずそうな顔というのは、時間をかけてその味に慣れてくるとなくなってくるのかなとは思いますが、出来る工夫としては、ミルクがお好きなお子様であれば調乳したミルクを加えてミルクがゆにしたり、母乳育児であれば、搾乳したものをお粥に混ぜてあげて、いつものママの味に近づけてあげる工夫も良いと思います。
また、出汁を加えて風味をプラスしてあげても良いですし、2週目からは野菜も与えていきますので、野菜を混ぜて野菜がゆにしていく事で、お粥独特の味が和らいて食べやすいくなる事もあると思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
2021/2/14 21:11

Ran
0歳5カ月
すごく嫌がるような素振りはないです。
このまま続けてみようと思います。
2度裏ごしなんてかんがえていませんでした(笑)
やってみようと思います!!
1番最初はご飯そのものの味をって
聞いていたので
出汁がゆやミルク粥あげたらダメなものだと思ってました!
あげても大丈夫なんですね!
ありがとうございます!!
このまま続けてみようと思います。
2度裏ごしなんてかんがえていませんでした(笑)
やってみようと思います!!
1番最初はご飯そのものの味をって
聞いていたので
出汁がゆやミルク粥あげたらダメなものだと思ってました!
あげても大丈夫なんですね!
ありがとうございます!!
2021/2/15 2:31
Ranさん、お返事ありがとうございます。
嫌がる素振りがなければ、継続してあげて問題ないと思います。
ご飯そのものの味をあまり好まないというお子様もいますので、出汁やミルクを活用してあげる事は悪くないです。
色々試してみて、お子様に合ったものを探してあげて下さいね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
嫌がる素振りがなければ、継続してあげて問題ないと思います。
ご飯そのものの味をあまり好まないというお子様もいますので、出汁やミルクを活用してあげる事は悪くないです。
色々試してみて、お子様に合ったものを探してあげて下さいね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
2021/2/15 19:54
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら