閲覧数:175

離乳食

まる
8ヶ月になりました。
離乳食を5ヶ月半くらいから始めて
いま2ヶ月ちょっとなのですが、
ほぼベビーフードで進めているのですが
ベビーフードの場合8ヶ月は一回量
どのくらいあげればいいのでしょうか?
80gの野菜とご飯が混ざったパウチとヨーグルト45gをいまは
だいたいあげているのですが
それではたりないのでしょうか? 

また現在2回食で
8時と15時半から16時くらいの間で
あげてるのですが、何時にあげるのが
ベストなのでしょうか??

2021/2/14 9:54

久野多恵

管理栄養士
りおなさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
この時期の離乳食量はお子様によって、個人差がある為、お子様が食べられる量で進めれば良いです。

80gのものを食べきれないお子様もいれば、物足りないお子様もいますので、お子様の意欲と食べ進みを見ながら、お粥や野菜などを足してあげると良いですね。
ヨーグルトをプラスしているのも良いと思います。

メーカーによっては、それぞれの栄養素の充足率が円グラフで書かれている物もありますので、そちらをご覧いただき、足りない栄養をプラスしていくのが望ましいですが、種類によって合わせるのもなかなか難しいので、お子様が無理なく食べられるくらいのお粥や野菜をプラスしたり、ベビーフードをもう1袋の1/2程度をプラスしてあげても良いです。

離乳食の時間についても、この時間がベストというものはなく、お子様の生活リズムやご機嫌や食べ進み応じて考えてあげるのが通常です。 現在の時間はとても良い時間だと思いますよ。 
眠い時間に重なったり、お腹がすき過ぎているという状況でなければ、このまま継続されて良いと思います。

よろしくお願い致します。

2021/2/14 20:39

まる

0歳8カ月

ありがとうございます。
80gを少し残してしまう感じなので
パウチ一袋だけで
栄養が足りてるのか不安になって
しまって…
 また4.5種類をローテションして
あげてるかんじなのですが
大丈夫なのでしょうか??

 また卵なのですが
黄身は半分までクリアしていて
8ヶ月は黄身はどのくらいあげれば
よいのでしょうか?
一個あげないとだめなのでしょうか?
白身も始まる予定なのですが
どのくらいまであげればいいのでしょうか?

3回色が始まった場合は
2回目をはやめたほうがいいのでしょうか?  

2021/2/15 13:00

久野多恵

管理栄養士
りなおさん、お返事ありがとうございます。

80gのものだけでは、月齢別の目安量には届かないと思います。ただ、80gを少し残してしまうのであれば、それ以上何かをプラスするという事が難しいので、お子様が食べられる量で進めていけば良いと思いますよ。
食べた後はミルクや母乳をしっかと飲ませてあげましょう。 4.5種類をローテ―ションしてあげているとの事、それだけでは摂りきれない食材などもあると思いますので、余裕がある時は、新しい食材をプラスしたりして、食体験を増やしてあげられると安心ですね。

黄身は出来れば1個分くらい食べられると安心ですが、そこまで食べ進めない場合は、半分くらい食べられた段階で白身へと進まれても良いですよ。

3回食になった場合、今のリズムを大きく変えずに進めると良いと思います。2回目を早めるというよりも、12時くらいに1回プラスして、現在の離乳食の時間はそのままで継続するという形が進めやすいのかなと感じます。

2021/2/16 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家