閲覧数:153

新しい食材

もんひまさん
おはようございます。相談にのって頂きありがとうございます。1月18日から離乳食始めて、今日で28日目、食べれる野菜も増えていきました。明日からたんぱく質をあげていこうと思っています。そこで何個か質問させてください。
①新しくたんぱく質をあげると同時に新しい野菜はあげない方がよいですか?
②卵なんですか、豆腐、魚を食べさせてからチャレンジするのは遅いでしょうか?
③ ベビーフードで、かぼちゃ&さつまいもが一緒になっているのがありますが、かぼちゃは食べたことがあるがさつまいもが食べたことがないですがあげてみても大丈夫でしょうか?

毎回、長々とすみません😢⤵️⤵️

2021/2/14 7:12

久野多恵

管理栄養士
もんひまさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始してから順調に進められていますね。
ご質問に順番にお答え致します。

①新しい食材は1日1種類として頂くと安心です。 野菜であっても新しい食材であれば、新しいたんぱく質とは別日に与えるようにしましょう。

②卵黄は、豆腐や白身魚に慣れてからで良いです。 離乳食初期から試せる食材ですが、豆腐⇒白身魚⇒卵黄という順番がお勧めです。

③かぼちゃ&さつまいものベビーフードについて、かぼちゃを食べた事があるのでしたら、新しい食材がさつまいも1種類となりますのであげても大丈夫です。

よろしくお願い致します。

2021/2/14 20:18

もんひまさん

0歳6カ月
分かりやすい返事、ありがとうございます。
ベビーフードの件はわかりました。なら、りんごとトマト、桃と白ぶどうが一緒になっているやつはどれも単品であげたことがないのですがやめておいた方がよいですね?

2021/2/14 20:29

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。新しい食材は1種類として進めるのが安心な方法ではありますので、どちらかまたは両方を単品で試してからそれらのベビーフードを使用するのが安心だと思います。

2021/2/14 23:53

もんひまさん

0歳6カ月
おはようございます。わかりました。一種類は単品であげてみてからベビーフード食べさせてみます。

2021/2/15 7:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家