閲覧数:298

粉ミルクの利用について

わか
こんにちは。
先日も相談させていただきありがとうございました。
離乳食は2回、母乳は5〜6回(完母です)。本などで生後8〜9ヶ月頃から完母の子は貧血になることが多いということを知りました。
その場合離乳食に粉ミルクを活用するといいということを見ました。 ミルクパン粥にしましたが慣れないのかあまり食べませんでした。
粉ミルク無しのパン粥は好きで好んで食べます。
この場合牛乳などに切り替えてそちらを試すほうが良いのでしょうか? 
この時期だと乳製品は粉ミルクまたは牛乳を調理に使えるとなっています。貧血予防という観点からはミルクがいいのかな?新しい食材として牛乳に挑戦した方がいいのかな?と迷ってしまいました。
また貧血になっていることは、見た目などで判断できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

2021/2/13 15:56

久野多恵

管理栄養士

わか

0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
鉄分の量としては
牛乳<母乳<育児用ミルク<フォローアップミルク
であっていますか?であれば9ヶ月が過ぎたらフォローアップミルクのがより良いということですか?
またビタミンCを含む野菜や果物でおすすめがあれば知りたいです。 
よろしくお願いします。 

2021/2/14 13:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家