閲覧数:21,037

子宮口の開き具合と陣痛がくるまでの関係

ayu
37w2dの者です。先週の検診で子宮口の開きが0.5センチ、今日の検診で1.5センチで柔らかくなっていると言われました。
一人目の時は、予定日の検診でも子宮口は0センチで全く開いておらず、柔らかさもまだまだ硬いと言われていました。が、次の検診を待たずにその5日後に陣痛がきました。
ですので、今回子宮口がたとえ数ミリでも1センチでも開いていると言われ、四六時中とても緊張しています。 
質問ですが、子宮口の開き具合と陣痛がくるまでの期間は比例するのでしょうか?
例えば、1センチ開いていたら陣痛は2週間後、2センチ開いていたら1週間後、3センチ開いていたら今日か明日にでも陣痛、など。
もちろん個人差がありますし、一概に言えないのは承知しています。
が、一般論として、また、数々の妊婦さんを見てきた感覚として、比例の関係にあるのか、全く関係ないのか、 参考までに教えていただきたいです。
一人目のときに、前駆陣痛やお腹の張りの経験が全くないまま検診で0センチで硬くまだまだ兆候ないと言われた状態 から5日後にいきなり本陣痛がきたので、今回1.5センチで柔らかいと言われたので、「じゃあ明日にでも生まれてしまうのか?来週の検診までもたないのか?」と緊張が酷いです。
今子宮口が1.5センチ開いていても、予定日頃までもってくれる可能性もありますか?

2021/2/13 15:38

宮川めぐみ

助産師
ayuさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くにお返事となってしまい、申し訳ありません。

子宮口の開きと陣痛の関係についてですね。
先にお伝えすると開きと陣痛との関係は比例しないと思います。
5cmほど開いているけれど、なかなか陣痛が来ないということもあります。
経産婦さんでそれだけ開いているので、お家には返せないと先生に言われて、入院をすることになったけれど、なかなか陣痛が来なくておかあさんがやきもきしてきてしまうということもありました。
ayuさんの前回のお産のように経産婦さんであまり開いていなくても陣痛が来て、スイッチが入ってしまったら、ぐっと一気に進んでいくことは多いですよ。
なので陣痛次第のように思います。

はっきりとしたことはわからないのですが、予定日まで持ってくれることもあると思います。
緊張がひどいということなので、まだすぐには来ないかもしれません。リラックスしてもらっている時の方が来やすくなるかと思いますよ。

どうなるのかわからないということでの緊張が強かったと思うのですが、お体をよく温めるようにしていただきつつ、リラックスをして様子を見てみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。


2021/2/14 0:26

ayu

妊娠37週
お早い返信ありがとうございます。開き具合と陣痛がくるまでの日にちが比例関係にないとわかり、よかったです。
陣痛がいつくるかは、こればっかりは赤ちゃんの気持ち次第と言われる通り、自分自身では操作できることでないのは承知しています。が、やはり一般的に「お腹が張る行為(母乳マッサージやウォーキングやスクワットなどの運動など?)をすれば陣痛に繋がりやすくなり、安静にしていた方が陣痛に繋がりにくい」という認識でよいでしょうか?(親の都合になり赤ちゃんには申し訳ないですが、39wくらいまではもってもらいたいというのがありまして。。できる限り陣痛に繋がらないような過ごし方をしたいと思っています)

2021/2/14 5:07

宮川めぐみ

助産師
ayuさん、おはようございます。
そうですね。
動くよりは動かずに安静にしていただく方がお腹も張りにくくなると思いますので、多少遅らせることにつながるのではないかなと思います。
あとはお腹の赤ちゃんにもよくよくお願いをされておくといいと思いますよ。

どうぞよろしくおねがいします。

2021/2/14 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家