閲覧数:204

中期前半から進みません

うさ
今9ヶ月の男の子です。歯は上下3本ずつ生えてきています。
二回食で中期前半くらいの食べ物を与えています。もう少し進めてみようと思うのですがタンパク質が進みません。

しらす→ペーストをお粥に混ぜれば食べられる
鯛→細かくほぐしてお粥に混ぜても飲み込めなくてえづく 
豆腐→あまり味が好きじゃない。少量をお粥やカボチャ等に混ぜたら食べる
卵黄→まだ小さじ2ほどまでしか進んでいない
ササミ→小さじ2ほどしか進んでいない
ヨーグルト→ あまり好きじゃない。フルーツと和えれば少量食べる
納豆→嫌い。えづく

ぱさぱさした物は食べづらいようなのですが、 片栗粉等のトロミや調味料などの味付きの物が嫌なようでベビーフードやあんかけ風にした副菜はえづいて食べません。
唯一しっかり食べられるタンパク質はしらすペーストのみで、タンパク質が全然進まず困っています。

素材の味のみが好きな子が食べられそうなおすすめの食べさせ方はありますか?それともうまく飲み込める、好き嫌いが減っていくようになるまでこのまま様子見の方がいいのでしょうか…

2021/2/13 13:10

岡安香織

管理栄養士
うささん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

現在2回食で中期の前半くらいの物を食べているようすですね。
飲み込みづらいものがあるのですね。

ペースト状にしたり、混ぜたりして食べるのであれば、量を増やしていってみましょう。ペーストにする事が後退しているという訳ではないので、ほぐして食べにくいならブレンダーなどにかけてしまうのも、いいかと思います。

魚だと、カレイや鮭はお試しですか?鯛よりはやわらかいくしっとりしていますよ。

納豆や豆腐は苦手であれば、豆乳を調理に使ったり、きな粉を利用してもいいですよ。

卵は黄身の量もですが、卵白も試して大丈夫なら、卵とじなどなら食べやすいかもしれませんね。

お肉はひき肉ですと、ぼそぼそしやすいので、鶏もも肉を大き目なままで(唐揚げ大くらい)煮てから細かくたたいてみてください。

とは言え、全く食べていない訳ではないようですので、お粥、ヨーグトやカッテージチーズ、じゃが芋や南瓜のマッシュと合わせて、量を増やしていけるといいですよ。ミルクや豆乳を使ったホワイトソース、トマトペーストなどで食べやすくしてもいいかと思います。

食材や量が進まなくても、3回食にしていくのはいいですので、様子を見て始めていきましょうね。

参考になりましたか?疑問が残るようでしたら、またお話ししてくださいね。

2021/2/13 16:43

うさ

0歳9カ月
ありがとうございます。
どんどん大きく、固めにしていかないといけないと思っていたので安心しました!
まだまだブレンダーを使いながら量を増やして3回食もやってみようと思います! 

2021/2/13 19:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家