閲覧数:424

離乳食の量、時間について

みりん
先日、市の6ヶ月検診の栄養士さんに、離乳食の事について全否定され相談にも乗ってもらえなかったので教えていただきたいです。

5ヶ月から離乳食を初め、食事をとても楽しんでいたので、開始後一ヶ月から2回食にしました。
(離乳食の本には開始後1ヶ月たっていれば2回食にしても良いと書いてありました。)

10時頃にお昼寝をしてしまうのもあり、
朝7:00から8:30(起きてから30分後ぐらい)に大人と一緒に1回目を食べます。
2回目はお出かけのない日はお昼頃に、日中にお出かけをした日は夕方に食べさせています。
(お昼寝の都合などもあったりで、決まった時間にはできなかったので。)

娘はあげたらあげた分完食する為、持っている本の1食あたりの目安の、炭水化物30グラム、ビタミンなど20グラム、たんぱく質は豆腐は25グラム、魚は10グラムを限度に食べさせていますが、この量でよろしいのでしょうか?

また、たまご、ヨーグルトは1日あたりどのぐらいまで食べてよいのでしょう?

市の栄養士さんからは、2回食にするには早い、朝一番に食べさせるのはダメ、ヨーグルトも食べさせちゃダメ、うどんやそうめんなどもダメ、とすべてを否定され落ち込んでいます。

娘はどんな食材も朝一番でもパクパク食べていて、体重も順調に増えています。

よろしくお願いします。

2021/2/13 9:53

一藁暁子

管理栄養士

みりん

0歳6カ月
丁寧にお返事ありがとうございました。

娘の食べたい気持ちを尊重しつつ進めていた所、否定をされたことでどうすればよいかとても悩んだので助かりました。

様子を見て、進めていきたいと思います。

2021/2/13 20:53

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家