閲覧数:238
噛まない
さら
10ヶ月半の息子は、食べさせてもらうより自分で食べたがるため、最近は手掴みできるものを作っています。
ただ心配なのは、歯茎で噛むのではなく、舌と上顎ですり潰すようにして食べることです。パンやご飯、パスタ、野菜、赤ちゃん用せんべいなども全て舌で潰しているようです。前歯でかじりとらせる、声かけ、食べ物の大きさや固さを変える、など色々な方法を試しましたが、変化が見られません。歯茎で噛むことを覚えてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
ただ心配なのは、歯茎で噛むのではなく、舌と上顎ですり潰すようにして食べることです。パンやご飯、パスタ、野菜、赤ちゃん用せんべいなども全て舌で潰しているようです。前歯でかじりとらせる、声かけ、食べ物の大きさや固さを変える、など色々な方法を試しましたが、変化が見られません。歯茎で噛むことを覚えてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
2021/2/13 4:01
さらさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月半のお子様の食べ方についてのご相談ですね。
離乳食中期(7~8カ月頃)は、舌が上下にも動くように発達してきますので、舌を上あごに押し付けて食材を押しつぶしてもぐもぐ食べる事が出来る様になってくる時期となります。
離乳食後期(9~11カ月頃)になると、もっと舌が巧みに動くようになり、左右にも動かせるように変化してきます。 粒の大きさをだんだんと大きく変化させる事で、上あごで押しつぶせないものを奥の歯ぐきまで舌で移動させて、歯ぐきで押しつぶしてかみかみして食べるように変化してきます。
水分量が多すぎたり、粒が小さすぎると、もぐもぐカミカミしなくても容易に飲みこめてしまうので、丸呑みの癖がつく事もあります。
ただこの舌の発達やカミカミの発達には個人差がありますので、現状では舌を上あごに押し付けてすりつぶして食べられている状況は悪くはないですよ。
舌の発達と共にだんだんと奥の歯ぐきをつかってカミカミする様になってきますので、焦らずお子様のペースを見守って頂いて良いと思います。
実際に、固さや大きさなどを変えて試されているご様子なので、これをすればカミカミする様になるという事ではなく、ある程度見守ってあげる期間なのかなと思います。
この時期の大きさと固さの目安は、5~8mm角程度でバナナくらいの固さです。5~8mm角を問題なくもぐもぐしているのであれば、野菜などは1cm角くらいのものを進めても良いです。 野菜スティックをかじり取るという事も出来ますか?
カミカミという動きは離乳食後期くらいに出来てくると言われますが、目安通りに進まなくても焦る必要はないです。 手づかみ食べが出来る現状はとても良い状況ですし、カミカミはお子様の口腔発達を見守りつつ待ってあげても良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月半のお子様の食べ方についてのご相談ですね。
離乳食中期(7~8カ月頃)は、舌が上下にも動くように発達してきますので、舌を上あごに押し付けて食材を押しつぶしてもぐもぐ食べる事が出来る様になってくる時期となります。
離乳食後期(9~11カ月頃)になると、もっと舌が巧みに動くようになり、左右にも動かせるように変化してきます。 粒の大きさをだんだんと大きく変化させる事で、上あごで押しつぶせないものを奥の歯ぐきまで舌で移動させて、歯ぐきで押しつぶしてかみかみして食べるように変化してきます。
水分量が多すぎたり、粒が小さすぎると、もぐもぐカミカミしなくても容易に飲みこめてしまうので、丸呑みの癖がつく事もあります。
ただこの舌の発達やカミカミの発達には個人差がありますので、現状では舌を上あごに押し付けてすりつぶして食べられている状況は悪くはないですよ。
舌の発達と共にだんだんと奥の歯ぐきをつかってカミカミする様になってきますので、焦らずお子様のペースを見守って頂いて良いと思います。
実際に、固さや大きさなどを変えて試されているご様子なので、これをすればカミカミする様になるという事ではなく、ある程度見守ってあげる期間なのかなと思います。
この時期の大きさと固さの目安は、5~8mm角程度でバナナくらいの固さです。5~8mm角を問題なくもぐもぐしているのであれば、野菜などは1cm角くらいのものを進めても良いです。 野菜スティックをかじり取るという事も出来ますか?
カミカミという動きは離乳食後期くらいに出来てくると言われますが、目安通りに進まなくても焦る必要はないです。 手づかみ食べが出来る現状はとても良い状況ですし、カミカミはお子様の口腔発達を見守りつつ待ってあげても良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/2/13 19:48
さら
0歳10カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
何をしても噛んでくれなくて、目安通りに進んでいない、と焦っていました。
1cm角やスティックの野菜を試しながら、見守ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
何をしても噛んでくれなくて、目安通りに進んでいない、と焦っていました。
1cm角やスティックの野菜を試しながら、見守ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
2021/2/13 22:48
さらさん、お返事ありがとうございます。
やれるだけのことはたくさん実践されていると思いますので素晴らしいと思います。
少しずつ試しながら、焦らずお子様のペースを見守ってあげましょうね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
やれるだけのことはたくさん実践されていると思いますので素晴らしいと思います。
少しずつ試しながら、焦らずお子様のペースを見守ってあげましょうね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/2/14 11:42
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら