閲覧数:210

2回食の食べる量について。

いくら
もうすぐ生後7ヶ月になる男の子を育てています。
離乳食を初めて60日
2回食になって2週間ほど経ちます。

今あげている食事例が
【1回目】 ミルク 160ml
・10倍粥 大さじ1
・にんじん 小さじ1
(まぜてにんじんがゆにすることもあります。) 
 ・しらす 小さじ1

【2回目】ミルク200ml
 ・10倍粥 大さじ1
・トマト 小さじ1
(1回目同様 まぜてトマトがゆにすることもあります) 
・ベビーフードのかぼちゃとさつまいも 大さじ1

上記の量は基本食べきります。ミルクもだいたい飲みます。

あまり時間をかけてあげると泣いてしまうのでこの量を用意しているのですがもう少し離乳食の量を増やした方がいいのでしょうか。

また7ヶ月だと離乳食中期になるのですが初めてあげる食材は離乳食初期のようにすり潰したりとろとろにしてあげた方がいいでしょうか?

よろしくお願い致します。

2021/2/12 22:12

久野多恵

管理栄養士
いくらさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ7か月になるお子様の離乳食に関するご相談ですね。
2回食になって2週間とのこと、とても順調に進められていますね。 バランスや量も良い量だと思いますよ。

ご記載の量を食べきるのであれば、少しずつ増やしてあげても良い状況ではありますが、お子様が無理なく食べられる量で進めて大丈夫です。

あまり時間をかけてあげると泣いてしまうとの事なので、ご機嫌よく食べ進む量で考えていければ良いので、現状でも問題ないのですが、もっとと欲しがったり、無理なく食べられるようであれば、小さじ単位で少しずつ増やしてあげても良いです。
これだけ食べなくてはいけないという量もないですし、離乳食初期の目安量も決められていませんので、ご記載量をごっくんと上手に飲みこめていれば、この時期の離乳食の役割は果たされていると思って大丈夫ですよ。

7カ月の離乳食中期になってから初めての食材を与える際は、その時の口腔発達に合わせた形状で与えれば良いです。 
固形のものをもぐもぐと食べられていてる状況であれば、初めての食材であっても、その他の食材と同じような固形で与えて良いですし、中期になってもドロッとした形状で進めているお子様は、その時の形状に合わせてドロッとさせて新しい食材を与えていきましょう。
よろしくお願い致します。

2021/2/13 19:07

いくら

0歳6カ月

このまま様子を見て食べそうなら少しずつ増やしていけるようにしてみます! 

いつも丁寧な回答をありがとうございます🙇🏼‍♀️

2021/2/13 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家