閲覧数:349

三回食量について

ask
生後9ヶ月、体重9.5キロ
完母、4-5回/日(夜間授乳このうち一回)
水分補給はこまめに麦茶を飲みます!
三回食スタートしてます!

できれば一歳をめどに卒乳を考えています
母乳はでてはいるので。。
ミルクをあげるつもりは今のところないです。


朝・夜→トータル約150g前後
(今日は、はかってみると165gでした)

内容は、、

ごはんだと90-100g
麺類だと80g

野菜、果物30-40g
たんぱく質類はものによりますが20-50g
って感じで一応作ってるつもりです!

全部だいたいの量でフリージングしてるので
正確ではないんですけど(*_*)


いくつか質問があります(*_*)!

・一食でこの量的には多すぎですか?

・まだ食べれそうであれば量を増やしても
負担はないんでしょうか?

・日中特におっぱいをほしがらなければ
わざわざこちらからあげなくていいんですか?
もし、あげないのであれば栄養面を考えると
フォローアップミルクというものを飲ませないといけないんでしょうか?

・このような離乳食の進み状況で
夜間授乳しても大丈夫でしょうか?


質問ばかりですいません。。
ほかにもアドバイスがあればよろしくお願いします(*_*)!!!!

2020/7/18 17:53

久野多恵

管理栄養士
askさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9ヶ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
現在の状況をご記載頂きありがとうございます。

ご質問に順番にお答えいたします。

・一食でこの量的には多すぎですか?
⇒離乳食後期の目安量通りに進められていますので、とても良い量であると思います。
たんぱく質は食材によって使用する目安量が大きく異なりますので、目安量を超えすぎない様に注意しましょう。

離乳食後期の離乳食1回目安量は以下になります。参考にして頂ければと思います。

◎炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

◎たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g

・まだ食べれそうであれば量を増やしても
負担はないんでしょうか?
⇒まだ食べられそうであれば、主食と野菜類は増やしてあげても良いです。 たんぱく質は消化器官に負担がかかりますので、目安量通りにしましょう。

・日中特におっぱいをほしがらなければ
わざわざこちらからあげなくていいんですか?
もし、あげないのであれば栄養面を考えると
フォローアップミルクというものを飲ませないといけないんでしょうか?

⇒1歳までは乳汁栄養も大切な栄養源ですので、現在の4~5回の授乳は継続して頂くと安心かと思います。 欲しがらなくても時間を決めてあげるようにしましょう。
フォローアップミルクを1歳未満に取り入れるケースは、離乳食が思うように進まずに、鉄分不足が心配になるお子様などです。 askさんのお子様は、離乳食を良く食べてくれているご様子なので、フォロ―アップミルクの使用は必須ではありませんが、1歳を過ぎてすぐに卒乳を考えているのであれば、今のうちからコップでフォローアップミルクを飲ませる練習をさせておくと安心かと思いました。卒乳しても、1日300~400g程度の乳製品は必要になりますので、牛乳やヨーグルトやチーズなどで補う必要があります。 牛乳の飲用は1歳を過ぎてからとなりますので、今はフォローアップミルクを牛乳の代わりとしてコップで飲ませる練習をさせておいても良いかと思いますが、取り入れるのは必須ではありませんので、ご家庭の判断でご検討下さいね。

・このような離乳食の進み状況で
夜間授乳しても大丈夫でしょうか?
⇒離乳食をたくさん食べるお子様でも、まだ夜間授乳をしても大丈夫です。 夜間に母乳を欲しがす理由は、お腹が空いているという事だけでなく、お母さんとくっつきたかったり、ただ乳首をくわえて安心感を得たいという事もあるようです。お子様の心の安定剤として継続されて良いように思います。
よろしくお願い致します。

2020/7/18 23:25

ask

0歳9カ月
目安量参考にさせてもらいます!!
調べるとよくわからなかったので、たすかります(*^^*)
ありがとうございます!!
フォローアップミルクは試してみます!


だいたいですけど授乳のタイミングと
一日のスケジュールなんですが、、

起床 6時

朝ごはん 7-8時

朝寝 9-10時 ⇒ 30-1時間寝る

授乳①

昼ごはん 12-13時

授乳②

昼寝 14-16時半 ⇒ 1-3時間寝る

お風呂 18時

夜🍚 18時半

授乳③(欲しがれば)

就寝&授乳④ 20-21時

就寝後起きてきて
トントンで寝なければ授乳⑤
(ちなみに今日は2時麦茶 4時授乳でした)

こんな感じなんですが問題ないですか?(*_*)



また、逆に夜間段乳はまだしないほうがいいですか?
知り合いはすでにしてるみたいで、できるなら挑戦しようかなと考えたりもしてます。

2020/7/19 13:05

久野多恵

管理栄養士
askさん、お返事ありがとうございます。

1日のスケジュールをご記載下さり、ありがとうございました。
とても良い生活リズムで過ごされていますね。
離乳食の時間や授乳のリズムも良いと思います。

夜中は2時は麦茶で4時は授乳をされたのですね。
夜中の授乳は、離乳食がしっかりと食べられていて、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているようであれば、夜間断乳を考えられても大丈夫かと思います。 お子さんが強く母乳を欲するのであれば、様子を見ながらで良いと思いますが、お母さんもお子さんも無理なく進められそうであれば、夜間断乳を考えられても良いと思いますよ。
授乳③の欲しがればというところが無くなると全体的に少ないと思いますので、日中の現在の4回は確保してあげたいところですね。

2020/7/19 21:30

ask

0歳9カ月
初めて育児でわからないのでそういってもらえると安心しました(*^^*)!!

日中の授乳は変わらず、夜間は様子見て断乳進めていこうと思います!!

ありがとうございました!!!



2020/7/20 8:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家